なぁぁぁ、。
JRが臨時列車運転一部取りやめ(◞‸◟)
祭りやイベントの中止が相次いでいることを受けJR東日本は、2月11日以降、首都圏と伊豆半島を結ぶ特急「踊り子」の臨時列車の運転を一部取りやめることにしています。
熱海市や河津町などでは、例年この時期に祭りやイベントが行われることから、JR東日本は東京駅と伊豆急行の伊豆急下田駅の間を結ぶ特急「踊り子」の列車の本数を臨時に増やして運行していました。
しかしことしは、新型コロナウイルスの影響で、河津桜まつりの中止が決まり、ほかのイベントも中止が相次いでいることなどから、一部の運転を取りやめることにしました。
運転を取りやめるのは2月11日から3月7日までの間で、▼東京駅を午前7時半に出る列車や、▼伊豆急下田駅を午後6時18分に出る列車などあわせて40本です。
JR東日本は、運転取りやめの列車の切符を持っている場合は、最寄りの駅のみどりの窓口で手数料なしで返金に応じることにしています。