BMWバッテリーテストのリベンジ | BMWとゴールデンとの生活

BMWとゴールデンとの生活

気ままに愛車、愛犬、ゴルフ、旅行など、生活の節々を書き残していこうと2008年に始めたブログ。フィリピン、スリランカでの赴任の事もと、今ではもう忘備録になっています。

 

前回投稿した通り、私のBMWのバッテリーが致命的のようです。

 

 

 

購入したLVYUAN TK-100のレビューは普通です。

しかし、あまりにも抵抗値がデタラメなあり得ない数値で何かがおかしいと思い、もう一度よくボンネット内を見ると・・・・

”-”アース用の端子があるではないですか!

前回はアース位置が悪かった可能性大。

早速、やり直し。

 

 

今回は、きちんとボディーアース用の突起物にアースを繋いで計測します。

尚、私のBMWの状態ですが5/1~5/5の5日間、国内旅行+αのため動いていませんので、バッテリーには過酷な状況であるかと思われます。

 

 
 

本日は1回のみ計測。
抵抗値が9.3とやっと1桁台になりましたが、この数値は悪いのかはよく分かりませんがSOH=27%なので良くないのでしょう。
さらに電圧、電力量とも酷い状態で43%という状況。
「REPLACE」と表示されているので交換を促されています。
いや、交換費用は高いしどうにかしなければ・・・・。

 

 

 

という事もあり、延命策、さっそく買ってみました!!
「セルスター DRC-1000」。DRC-600にしようか迷いましたが、大き目の方にしました。
どうもBMWの事を色々なサイトを調べると、搭載充電は4Aという噂があったためこの充電器にしました。
私の車はもうすぐで10年選手なので、高い刺激に耐えられないと思いますので。
Amazonで11,491円。

 

 

 

 

 
ネット情報によると、4Aでの充電であるからか、6時間~8時間を要するとあります。

本日はもう暗くなってしまったので、明日以降、朝から充電を開始しようと思います。