Fitbitが届いた! | BMWとゴールデンとの生活

BMWとゴールデンとの生活

気ままに愛車、愛犬、ゴルフ、旅行など、生活の節々を書き残していこうと2008年に始めたブログ。フィリピン、スリランカでの赴任の事もと、今ではもう忘備録になっています。

 

スリランカ出張中の7/14に、Fitbitが壊れました。
早速、Fitbitサポートフォーラムに支援を託したのですが、2週間経っても(帰国した後も)、ノーレスポンス。

早速、電話サポートに踏み切ったのですが、全く繋がりません。

20分程待ったら、やっと繋がりました。

フォーラム登録した番号を伝えると、即、対応してくれるとの事でした。親切に対応して下さいました。日本語ではありますが違う国の方かな?と思い、サポートに関する件の会話が終わった後に「どこの国に繋がったのですか?」と聞くと、フィリピンに繋がったようです。「日本語、上手ですね」「私もフィリピンに駐在していた事があるのですよ」などと他愛のない話もして電話を切りました。

 
 

その後、即、サポートフォーラムにレスポンスとしてメールが来ました。
私の場合はまだ1年前の購入だったので保証期間内。
それを証明する書類を送ると・・・・
早速新品のFitbitが送られてきました。
 
 
インターネットで色々見ると、本体のみが送られてくるという情報が多かったのですが、私の場合は充電ケーブルやバンドなどを含むフル一式が送られてきました。
本当にありがとうざいました!!
 
尚、全てがスムーズに行ったわけではありません。
私の場合はFitbitのSuica機能を使っており、まだ残高が4千円弱ありました。
その対処法を調べると、Fitbit本体と通信し払い戻しが出来るという事でしたが、本体の電源が入らない故障のためその対応が出来ません。よって、サポートフォーラムにその旨を記載してサポートをお願いしたのですが、一向にその点は無視?触れないレスポンスしか来なかったのです。
しかし、最終的にメールで本件を困っている旨を伝えたところ(3度目)、やっと対処方法の回答があり、現在、手順に従って申請中です。
 
取り敢えず、Suica機能は今後使わず、物理的Suicaカードに戻ろうかな?と思います。
「いやいや、iPhoneの・・・」と思われるかもしれませんが、はい、今私のスマホは Android でございまして、かつ、スリランカで購入したのでSuica未サポートです。
 
今年の秋、iPhoneが出たら買おうかな・・・・と。