一時帰国 ゴルフラウンド[6] | BMWとゴールデンとの生活

BMWとゴールデンとの生活

気ままに愛車、愛犬、ゴルフ、旅行など、生活の節々を書き残していこうと2008年に始めたブログ。フィリピン、スリランカでの赴任の事もと、今ではもう忘備録になっています。


本日は、なんと滋賀県まで遠征しゴルフコンペに参加してきました。
と、言っても会社の同僚と諸先輩方との小コンペですが。
今回の一時帰国では高速道路を含めて結構走っています。


天気予報は曇り後晴れ(ほぼ晴れ)ですが、肌寒いです。
気温24、25度ってこんなに肌寒かったでしたっけ?
スリランカの気候慣れしたかな?


やはり日本のゴルフ場は青々としていて綺麗ですね。そしてアンジュレーションもあり、今回は砲台グリーンもありと、苦戦。


一番苦戦しているのは、やはりドライバーショット。ショートでスコアを挽回するといった感じ。
スリランカで使っているスタメンドライバーと、全く同じヘッドとシャフトのドライバーを先日中古で買って今回も投入してるのに、スリランカのとき以上に酷い。
気温で身体が回っていないから??
ドスライスとプッシュアウトで苦戦。
ドライバーを2本入れていますか、全く意味なしセッティングです。


今回の昼食も蕎麦系。
ドッグリゾートでのバク食いと、実家でのバク食いで多少ですが体重を気にしています。
ま、スリランカに戻れば自然に減るから説もあるのですが・・・。


後半もドライバーに苦戦、ショートでスコアを戻すの形は変わらず。
ドライバーを持ってアドレスする辺りから、頭の中は混乱状態が続く。


後半の後半ホールは疲れてきたのか、アイアンも右にペラペラっと行ってしまう現象が再発。
パターは調子が上がるという、全く噛み合わないゴルフを楽しんでおります。


課題だらけではありましたが、楽しいゴルフラウンドでした。
何より、スリランカでは気温30度の灼熱の中で汗だくになりながらのゴルフなので、今回の少し肌寒く少し汗ばむ程度のゴルフは何か健康的な感があります。

取り敢えず、一時帰国中に予定していたゴルフラウンドはこれで終了。
次回からはスリランカ/コロンボからのゴルフ日記となります。そろそろ雨季だから難しいかな?