
これが、ウチにあるホイール・タイヤのお洗いセット。
ホイール洗いについてはBMW純正のモノをお勧めされる方も多いようですが、また昔購入したモノが残っているのでコレを使います。
写真右の手袋のようなモノですが、これは半年くらい前に安売りで購入したモノで、今回初めて使用します。
【1】汚いホイール

洗う前のホイールとタイヤ。
ホイールは真剣に洗ったのが2ヶ月程前なので、本当に汚いし「汚れている」どころではなく「コブリ付いている」と言ったところでしょうか。
水洗いでは取れない状態です。
【2】中性洗剤での汚れ取り

まずは、ボディー用の安いカーシャンプーを水に薄めて霧状態でホイールとタイヤに吹きかけて、簡単に汚れ落としをします。
これを実施すると、中性洗剤レベルで取れる汚れは取れました。
写真からだと一見、綺麗になって完了?に見えるのですが、やはりコブリ付いている汚れには全く効き目がありません。
【3】強力洗浄剤での汚れ取り

次は、コブリ付いた汚れを取るために強力な洗浄剤で洗うことにしました。
これは汚れている部分に吹き付けると、写真のように紫色に変色し汚れを落とす代物。
しかし、霧状態で全体的に吹きかけることができず、部分的に吹きかける事しかできないスプレーで少し不便です。

少し時間をおいてから、写真にある棒状ブラシ(黄色のもの)で少し洗浄液を伸ばしながらゴシゴシとやっていきます。 棒状ブラシはホイールの奥の部分を洗うのには適していますが、面で洗うことが苦手です。 ここで手袋状のブラシを使うのも手ですが、強力洗剤液は匂いもすごいので、躊躇しブラッシングだけにしてます。
【4】仕上げ洗い


最後の仕上げ洗いです。
ここで使う洗剤は「クリーナー&コート」の”コート”に期待して使っています。
また、仕上げ洗いでは手袋状のブラシ?を使って、細かい部分まで丁寧に洗っていきます。
この手袋は今回初登場なのですが、非常に便利。
ホイールを掴みながら、手のひらの部分で”面”で洗えるのでホイールも綺麗になります。
コート効果があるかは、今まであまり気にしてなかったので今回よく見てみようかと・・・・。


仕上げ洗いが終わった状態です。
私のBMWのホイールは”変”な形状をしていますので、洗いにくいのですが綺麗になりました。 奥の方は汚いのですが、ホイールを外さないと綺麗にできない領域なので「諦め」ています。
【5】タイヤも綺麗にして完成!


あとは、タイヤにコート剤を付けて終わり!
どうでしょうか、私は満足しております。
1本辺り、10分といったところでしょうか・・・・・
4本で40分、ヘトヘト、腕がパンパンに張っております。 もっと、楽に綺麗にでき、長持ちさせることができる方法があれば、教えて欲しいです!