通称E61と言われるBMW 525iツーリング(Hi-Line)です。
今まで10数年間、ずっと四駆を乗り継いできたので、普通の形の車?は車高も低くすごく怖いです。
★前からのワンショット

フロントから見た感じの第一印象は・・・・色が「アルピン・ホワイト」で、かつフロントビューが「ノーマル・フェイス」なので”ほんわか?”しています。今まで散々ノーマル・フェイスも見てきたのですが、いざ自分の車となると・・・Mスポとかを見てしまうと寂しい感じもしますが、これで良し!
ちなみに、隣のランクル100は我愛車(元愛車)です。今日でお別れです。
★後ろからのワンショット

リアビューはキリっとしていると思います。
スモークは販売店で通常お勧めしている濃さ(ほとんど、全員同じらしい)よりも、1段階薄目を指定して貼ってもらっていますが、黒すぎもせず丁度良い選択だったと思います。
納車チェックでボディーを見渡すと、タイヤハウスの上に薄いキズ、運転席側ドアに塗装の凸(ボコッとしている)を見つけました。塗装の凸は製造過程上仕方が無い(あり得る現象)なんですと・・・・。海外の車はそんまものなんだと思いました。どちらもほんの小さなキズ・凸なので私はあまり気にはしていませんが、「塗装の凸」といい「多少の薄いキズ」といい、国産車とは大違いという感です。
ちなみに、妻は (;一_一) (--〆) 状態です。
約1時間に渡り、いろいろな操作方法の説明を聞きましたが、機能があり過ぎて覚えきれません。きっと、今後数年間使わない機能もたくさんあるでしょうが、明日からマニュアル見て私用の設定、妻用の設定などなど悪戦苦闘する姿が目に浮かびます。。。。