他のオーナーさんはどうしているんでしょうか・・・。と、気になる私がおかしい。
迷っているといっても困っている訳ではなく、単にどう使おうかと。。。。別に大した内容ではありません。
【センターボックス】


2層目である下段は、なんかせまいなぁ・・・・。エアコンか何かの温冷風を取り込んだり取り込まなかったりを調整する小窓が付いているとのことです。温冷風ということで飲み物を冷やしたり温めたりするのかな?と思っても少し狭い。ペットボトルは入らないので缶ジュース1本が限度かな? 常に小窓を閉めた状態にしてありますが、ここも使い道、どうしよう。とりあえず、万が一、温まっても冷えても支障の無い窓拭き用タオルでも入れておこう。。。。
【小物入れ?】

ここは、運転席側の右下、ちょうどヘッドライトのスイッチ群下部にある収納ボックスです。CDケースが10枚程入るちょうどの大きさ位。ということで、CD入れておこうかと思いきや、そんなにたくさんCD持っていないし、チェンジャー5+センター1(MP3にして)、更にMDも付いていて、私が持っている曲数からみると十分事足りている。では、サングラス入れよう!っと思ったら、サングラスのケースが大き過ぎて入らない。。。では、ペンとメモ用紙を入れよう!とやってみたのですが、道を走っているとペンがボックス内で踊ってしまい「カタカタコトコト」と気になる音を出しはじめて気になる気になる(私は車内からのミシミシ音、カタカタ音が気になり大嫌いなので)。ここのボックスの使い道、どうしようかなぁ。。。。
【灰皿】

私は喫煙者ですが、車の中ではタバコを吸いません。また、常に携帯灰皿を持っているので、車のそばでタバコを吸っても車内の灰皿は使いません。 今まで乗り継いできた車が四駆という事もあったせいか、灰皿は大きく、深かったので貯まった駐車券とか、小さなメモ用紙などを入れておりました。 この部分、灰皿としての機能は十分でしょうが、灰皿として使わない場合の大きさが足らずカードは入らないし、メモ紙を入らない(入ったが出すときに引っ掛かってしまう。もっと小さいのにすれば解決ですが)。灰皿の受け皿本体も脱着できるので取ってはみましたが、やはり駐車券などは折らないと入らない。。。。ここの使い道、どうしようかなぁ。。。。。。 と、いうことで、今のところ『助手席前のダッシュボード』と『運転席ドア下部のトレイ部』が満パンです (>_<) 。