
寒い日が続きますが、冬、私はAutoエアコンを使わずエンジンの暖気で車内暖をとっています。みなさんもそうだと思いますが・・・・・。
最近(購入後9か月も経っていますが)、「内気循環」と「外気導入」はどうやるのか?と疑問になりました。
何故かって?? ボタンを押すと3パターンのモードに変わるからです。「内気」「外気」の2つで良いのですが、もう一つ「A」という代物があり、これは内気循環?外気導入?何だろうかと。。。。 早速、取説チェックです。何やら、 ・全てのランプが消えてれば「外気導入」 ・左のランプがついていれば「内気循環」 ・右のランプがついていれば空気の汚れ具合で外気⇔内気を自動制御 とあります。 最近の車は便利な機能が付いているものですね(有効かどうかは分かりませんが) では、今後は右のランプがついている状態で走りましょう。。。