特に真希ネタ的なものが無いので、年末年始に行って来た旅行の記事でもUPしようと思います。


画像的には、桜や紅葉のシーズンではないので何とも無い画像ですが・・・


普段から京都へはよく行くのですが、奈良へ行ったのは中学の修学旅行以来。何処へ行ったら良いのかも分からないの、でとりあえず世界遺産中心に周って来ましたビックリマーク


【法隆寺】

皆さんもご存知かと思いますが、日本で最初の世界文化遺産でございます。

私が昔修学旅行で行った時は、観光客でごったがえしていた記憶がございましたが、拝観前にも関わらず人もいなく、一番乗りにひひ
堀北真希依存症76%-2012_01010002.JPG

皆様もご存知の五重塔ビックリマーク日本最古の五重塔(飛鳥時代)
堀北真希依存症76%-2012_01010011.JPG

夢殿(奈良時代)

堀北真希依存症76%-2012_01010022.JPG

次は法隆寺から15分位歩いて【法輪寺】へ行ったのですが、世界遺産ではないので画像は省かせて頂きます。


法輪寺からまた10分位歩いて【法起寺】世界文化遺産へ走る人


堀北真希依存症76%-2012_01010030.JPG
法起寺の「三重塔」日本最古の三重塔(706年建立)


奈良は京都と違って交通の便が非常に悪く、バスもあって1時間に2本程度・・・法起寺からバス停まで15分位歩きましたが20分程待ちましたね~

朝の奈良は非常に寒かったです。


そしてバスから近鉄電車へ乗り換えて【薬師寺】世界遺産へビックリマーク薬師寺は駅から近く良いのですが、「東塔」と「東院堂」以外は近年の再興です。

その一つの「東塔」が修復中だったのでちょっと残念・・・

「東院堂」
堀北真希依存症76%-2012_01010032.JPG

しかし、平山郁夫画伯が30年の歳月をかけて完成させた、「大唐西域壁画」が見れただけでも感動でしたビックリマーク※公開日程ではなかったのに(笑)



薬師寺から10分位歩いて【唐招提寺】世界遺産へビックリマーク

「金堂」
堀北真希依存症76%-2012_01010040.JPG
唐招提寺は国宝の建造物も多く見ごたえタップリでした目

東山魁夷画伯の障壁画が見れなかったのが残念でしたが、6月に数日公開されるそうですので、行けたらまたトライしたいと思います。



しかし、唐招提寺から最寄の駅までは徒歩で20分位かかりましたが、のどかな田園風景の中に前方後円墳(垂仁天皇陵)などがあり楽しめました。


【平城宮跡】
堀北真希依存症76%-2012_01010052.JPG
大和西大寺駅から平城宮跡中心部まで20分位歩きますが、ここでいきなり雲ってきて寒風荒む中、小雪が舞ってきました雪の結晶

風よけになる物も何も無いのでマジで寒いっ・・・

ちょうどお昼時でしたのでラーメン屋に逃げ込みましたDASH!


ここも最寄の駅は遠く、近くのバス停も1時間にバスが2本なのでしたが歩くのがキツくなってきたので、寒い中待つはめに・・・ガーン



バスはそのまま【東大寺】・【春日大社】へ行くのでラッキーでしたにひひ


皆さん奈良って言ったら鹿をイメージするそうですが、鹿は奈良公園近辺のみいるみたいです。特に東大寺近辺はもの凄い数でしたビックリマーク

みなおとなしく、半分は寝ておりました。鹿煎餅を持っているとお辞儀をしながら寄って来るので可愛かったのですが、たまには頭ツキをしてくる鹿も(笑)


堀北真希依存症76%-2012_01010057.JPG

大仏殿「金堂」叫び

デカイ!!鎌倉の大仏なんて問題外あせる
堀北真希依存症76%-2012_01010062.JPG



堀北真希依存症76%-2012_01010065.JPG
大仏ビックリマーク

マジでデカイ(約15m)。写真撮影OKなのが嬉しいグッド!


大仏を拝んだ後、「二月堂」・「三月堂」・「四月堂」・「手向山八幡宮」・「若草山」を周わり、【春日大社】・【興福寺】世界遺産へビックリマーク



興福寺「東金堂」と「五重塔」
堀北真希依存症76%-2012_01010086.JPG

そして奈良観光は終了ビックリマーク

奈良公園近辺は観光客も多いですが、やっぱり交通の便が不便なのか?その他は閑散としておりました。私もかなり歩いたためヘトヘト・・・歩行数も35000歩を超えておりました。





※明日も真希ネタが無いようでしたら「天橋立」観光の記事でも書こうかと・・・




1059