映画「大奥」ロケ地レポ三井寺(園城寺)篇です
私は先に油日神社へ行ったのでルートは違いますが、三井寺は京都からでしたら30分位で行けるので、京都へ行かれる方はちょっと足を延ばしてみては如何でしょうか三井寺は見所いっぱいで本当に好い所ですょ
駅を降りて「びわこ流水」沿いに500m程歩くと三井寺の受付へ到着します入館料500円。お金とるの?と思った方、ここ500円位なら本当に安いくらい見所いっぱいです
「びわこ流水」沿いには桜の木が植わっておりますので桜が開花したら、さぞ壮観でしょうね~
画像は無いのですが受付から階段を登り(かなりキツイです!)目の前に観音堂が現れますここの左にある階段を少し上ると
ここここですょ
「大奥」のクライマックスシーンで水野とお信cの感動のシーンの所です
何も無いところから~こんな感じで↓もちろん全て作り物スタッフさんの力作です
(※反対側の画像もお見せしたいのですが、見晴らしがいいので弁当食べているおばちゃんが写ってしまってますので・・・)
そして観音堂から右へ階段を下り(金堂方向へ)しばらく歩いて行くと、ここにたどり付きますょ~
お信cの下駄の鼻緒が切れてコケた所です人気が無かったのでもちろん私はちゃんと・・・ハイ
何をしたかは皆さんのご想像におまかせします
そして三井寺を離れ琵琶湖を見て来ました~新幹線からはいつも見ているのですが湖畔に降り立ったのは人生初です
昔バスフィッシングで憧れていた場所でしたので感激しました
次は油日神社へ続く・・・