駐車しておくとダイナモの尻のカバ下より
オイルが垂れる。
周りからの垂れではなく内部から、前にベアリングを
シール付きに替えたのだが。
焼き付きが怖くてエンジン側のみシールを剥がして
取り付けた為か?
(とにかく両面シールに替えよう)
両面シールを剥がして余計な実験をするから
こうなるの。
(コイルも被覆が破れてる)
代用でガーゼを巻いてニスで固めるか木工ボンドで
固めるか?
イメージ 1
配線もショボい↓
イメージ 2

ガーゼで絶縁し即乾木工ボンドを塗り、半乾きで取り付けました(完全硬化では本体に収まらなく成ります)
イメージ 3
修理後13~24Vまで上がりました。
都内で走るには、カットアウトのみでレギュレターを
付けない昔のままのパルス式に充電している方が
密閉式蓄電池には都合が良いようです。
『レギュレターで13~15Vに安定すると、蓄電池に
熱が出る気がしますが?』
最近は、蓄電池と言わないのかね?

冬の暇つぶしに良いかな。
きりが無い旧車地獄(たのしきゃ天国だね)葛飾弁?