岐阜のドゥカティらいふ -9ページ目

岐阜のドゥカティらいふ

趣味のバイクと車を中心としたブログです。

2013年式、2年落ちで購入して只今8年目となるBRZts。

車齢としては10年目となりますが、走行距離はまだ38000キロ。




普段カバーライトに包まれてぬくぬくなので、日焼けもなくピカピカです♪

しかし、1〜2年ほど前からエンジンスタート時にセルは回るけど点火せず、プラグが被ったような症状がありました。
アクセル踏みながらなんとか点火して、走り出せば調子も良くて、アイドリングも安定していました。
この症状はたま〜に出ていて、家から出る時は問題ないのに、出先でエンジンを止めて再スタートする時に点火しないという状態。
それも、冬は大丈夫で夏に出る症状でした。  

夏に弱い車なのか……?

と思っていたら(そんなわけないやろ)先日、配達先から出発する度にエンストしてしまい、交差点でハザード出してセル回しまくってなんとか点火………という事態に💧
そのままいつも車見てもらってる家の近くの整備工場に直行。ついにその整備工場で二度とエンジンかからなくなってしまったのでした😱

大体今の車って、バッテリー弱ってると調子悪くなるやんって思うでしょ??
でもセルは元気に回ってるのでバッテリーではないのです。
そしてプラグも38000キロでダメになるとは考えにくいらしく……。

結果、燃料ポンプ(タンク内の)故障だったみたいで、新しいポンプに交換してもらって完治しました♪

いやーーエンジンオーバーホールとかになったらどうしようかと思ったーー🥹
なぜかGR86とかGRカローラとか検索してしまったぞ………😅

あまり乗らないのが原因かもという話もありますが(ガソリン内の成分の固着等により)、初期のBRZは燃料ポンプの故障が多いと言う話もあったり、しかしBRZの燃料ポンプのリコールがもう少し新しい年式(18年式)で出てたりとハッキリとした事は分からないけど、とりあえず直って良かった〜😃
これからもず〜と乗るよ〜〜😃
ちなみに修理代は55000円(税込)でした👍