私達が暮らす日本の社会は現在どのようになっているでしょうか?
ある人に聞いたら生きやすい社会、何の不便もない社会
またある人に聞いたら生きづらい社会、お金優先で息苦しい社会
なぜこうも意見が食い違うのでしょうか。
”それは個人の感じ方の差だ”と言う人もいると思います。
しかし、本当は私達の見えづらいところに人と人の格差があるからではないでしょうか。
例えば・・・
「お金があれば塾に通い、行きたい大学に進学し、自分が望んだ会社に就職できる」
一方で、
「お金がないから塾に行けない、学びたいことが学べない、希望の進路に進めない」
結局それが収入の格差に繋がって、再び子供の教育の格差に繋がります。
”負の連鎖”と言えるかもしれません。
ほら。
少し自分たちの身近なことに目を向けてみれば、こんな風に隠れた格差が見えてきます。
他にも探してみれば、身近なところに様々な格差が隠れています。
日本の社会にこのような”格差”が残ったままで、
日本に生きるすべての人が幸せになれると思いますか?
政府が主導して取り組むべき問題のように思われますが、
近年の日本は良い方向に進んでいるとは思えません。
勿論、全ての責任を内閣や官僚だけに押し付けることはお門違いでしょう。
私達受け取る側の国民にも”無関心”という責任があるからです。
”誰か”が声を上げて政治に意見する
”誰か”が立ち上がって国の体制を変える
”誰か”が国民を引っ張って、日本を世界に誇れる国にする
私達はその”誰か”にならなければならないと思っています!
責任を他の誰かに押し付けてきた、
任せてきたツケが現在の日本に社会問題として表れているなら、
若く、未来の日本を創っていく私達が中心となって責任を持ちます。
今回は格差について記事を書きましたが、これからは様々な分野・項目について、
私達が生きてきて感じ取ったことを書いていきたいと思っています。
私達の考え方に共感して下さる方、
応援して下さる方がいてくれたら励みになります。
私達の拙い記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
これからもご愛読のほど、よろしくお願いします。