東京賃貸住宅新聞 

NO.234(2023.10.11)より

 

賃貸事情を学ばせていただいたので

メモしておきます。

 

ただ、知識だけ入れたのでは

本を手に入れたようなものだと

最近おもっています。

 

以下を基本としながら、

・妄信しない

・自ら調べ確認し、自ら考える

・対策と勉強は大家”業”として常に必要と心得る

 

「学びの時間を自ら作る」を

今日の学びからの課題としたいと思います。

 

それを

実行項目としたいと思います。

 

 

 

 

<  学び  > ありがとうございました

 

■入居者さん推移

・世帯年収 約500万円

・月額家賃支払能力 85,000円

・平均寿命 女性87歳 男性81歳

・女性25-39歳の就業率 8割越え

 

■賃貸借契約

・礼1 敷1 が平均的スタンダードへ

・全体的な家賃は上昇

 

■不動産に興味のない子供の場合

・スッキリした状態にしておき相続に備えたい

・コンサルタントに老朽化アパート診断してもらう

・不動産を売却した場合の次の対処

 例)

預金 ※インフレに弱い 

証券・債権 ※インフレに弱い

REIT

不動産小口化商品 ※節税対策効果あり、次世代に分けやすい

外貨預金

投資信託