養老やら琵琶湖やらのバス釣り日記 -38ページ目
2020年になってますよ。


今年はこんな感じに描いてみました。

今年も宜しくお願い致しますm(__)m

皆様にとって、

今年も心から良い年になりますように。

(尚、わたしの2020年の開始は、

  3月20日のマツダからとします笑)





正月版ダラダラダイジェスト。

ただただダラダラ長いだけですよ。

暇な方のみ流し読みですよ。




元日、

年が明けてからは、

恒例のリールメンテ。

「昨年の汚れは、今年の頭のうちに」

というのがモットー。


対養老バーサタイル機。


エエベアリングってのは、

果たして高いだけの価値はあるのか?

という疑問がありましたので、

高級ベアリングを搭載。

メカニカルキャップも交換。

特に釣果が上がるって訳が無い、

ただの無駄遣いですよ。



次、


この昨年秋から登場の、

ベイトヒネス機。

既にベイトヒネス機として、

イジってありますが、

とことんイジったろと思って、

カラーパーツを注文しておきました。


細かいパーツが見難いですよ。


とりあえず中も全部綺麗にしますよ。

さて、どこが変わったでしょう。


スカイブルーのパーツが増えて、

いかにもイジってありますよ感がエエ。

特に釣果が上がるって訳が無い、

ただの無駄遣いですよ。


他のリールも掃除したり、

ベアリング交換してみたり、

ちょろっとイジって、

今年の恒例大掃除も無事終了。

何も考えずに、ダラダラと、

リールイジってる時って幸せ。





2日、

岐阜の親戚の集まりで蟹食って、

甥っ子の相手をしてから、

こっそり抜け出し、

釣具ブンブーンにでも行ってみる。

別に大してエエもんないな。

特に何もいらんな。との思いに反し、

正月のあの独特な買え買えムード(笑)

ブラックの活性は低いばっかなのに、

人間の活性は高いな。


タクベリに移動したら、

バッタリ遭遇。


「チーム年末インフル」改め、

「チーム年明には元気」

そのポージングタイトルは、

「釣堀のプロ」だそう。

今年も程よくテンション高めな、

H2氏、わたしは大好きですけどね(笑)





3日、

昨年末にインフルのお陰で、

強制仕事納めをし、

ろくな仕事の納め方をしていない事に、

なんとなく気付いてはいたが、、、

「やっぱりアカンな。」と成り、

昼から出社、仕事初め。

その前に、

2020年、釣具買い漁り初め。

タクベリに行って、

昨年に目をつけておいた欲しいものを買う。


我ながらエエ買い物しよる。

やっぱタクベリがエエ。正月は更に安い。

それと、

店頭、通販のマンネリ化した福袋や、

正月の見慣れた目玉商品の中で、

唯一、「こりゃ欲しい!」と思ったものを、

無事ポチん完了。

ハニスポの正月通販にて。

これ↓


知る人ぞ知る、

NCクランクって高級クランクですが、

このルアー、動きが逸品。

よう出来とるなって感じです。

大きさはイヴ3とほぼ同じ。

潜行深度はHDモデルで1.5~2mくらいか?

琵琶湖ボートで、

シャロー、ウィードトップ1.5mを、

巻くのに丁度エエ。

高いだけの価値があるなと思える、

数少ないルアーです。(個人的感想)

既に1つ所有していますが、

色違が欲しいと思ってましたのよ。

なんて好みのエエ色なんや!と一目惚れ。

とにかくポチん出来て超ラッキー。

しかもHDモデル。

間違っても養老では投げません。

因みにこの日行ったタクベリでも、

同じNCクランクの新古品を見つけて、

こっそり買ってます。(赤いやつ)

(レッドクローカラーで即買い)





4日、

起きてからダラダラ、ダラダラ。

野池に遊びに行こと考えてましたが、

なんか重い腰が上がらず、

Y氏とダラダラLINEしながら、

テレビをグダグダ鑑賞する。

Y氏とタクベリの話題に成り、

よし、ほいじゃあタクベリでも行こか。

と、なったのが14時(笑)

タクベリの前にイシグロ覗いて、

売れ残りの福袋を、

必死こいて宣伝する店員さん。

頑張れ。ワシは何もいらん…


普段あまり行かない方面の、

タクベリ行ってH2氏の好物とか、

なんやかんや自分のもん買って、

3000円以上で引けるクジを1回引く。


ワヤやー!!

5000円金券や!!

今年の引き運も、

さっさと使い果たしました。

何故か店員が興奮してましたけどね。


そこから知多半島の某野池郡まで走る。

16時頃到着。

結構前に1月、2月でも30前後が釣れてた池。


釣り禁になっとるがな…。

あー、寂しいもんだな。

その後池を転々と見てまわり、

見るだけで日暮れを迎え、帰宅(笑)

竿出さず(-_-)

何か色々と釣り禁になってしもたな。

寂しい寂しいですよ。





5日、

養老釣り初め。


師匠と恒例の養老初詣。

師匠が隣りで「50UP100本な」とお願い。

相変わらずオモロイ(爆)



師匠が来るまで時間があったので、

今日は8時過ぎから竿を出していましたよ。

風がイマイチだな。

もっとババ荒れに成ってくれよ。

と、思いながらぶん投げとったら、

案外アッサリ、バイトを取る。

正月ブラックやー!!

んで、


バレたーーーー( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
あー。もう最悪でしたね。

やる気のやの字も無くなりましたわ。

黄色い魚体のヨンジャッピが、

目の前でサヨナラした時の衝撃といったら…

珍しくDSを根気強く、

1点エンドレスシェイクでした。

まぁ魚に食わせただけ上出来だわ。

ブラックがおるって、

ヒントにもなったので良し。



昼飯に茶茶茶で新年焼きそばを食い、

テキトーにのたうち回り、

テキトーに巻いて、

ドッカンバイトをフルフッキング。


だと思いましたけどね(笑)

正月ミサイルGETだぜ。

で、まー魚見れたでエエやろ納竿。


因みに、

高級ベアリング搭載させたリール、

今日投げてみましたが、

全然違いました。

完全に別物に化けたと表現してもエエ。

結論、高級ベアリングは高価なだけある。

以上、インプレおしまい。




最後に、年末年始の総評。

①那須川天心はやっぱ強い

②箱根駅伝はやっぱ楽しい

③ブラックは簡単に釣れん





あー、なんか休み過ぎたな。

そりゃそうだわな、

24日の昼から休んでるし。

3日にとりあえず仕事したで、

明日からまたぼちぼちやりますかね!

では。