うちのプランターにあらわれた
謎の植物


ただの雑草っぽくないし
水草を植えてたソイルを入れたりしてたので
何らかの水草か…と予想

ブロ友さんも
めっちゃ調べてくださいましたが
はっきり『コレー!』とは言えず…

その後植え替えて室内にて
土・ハイドロカルチャー・水
の3パターンで観察中
{03D154F5-7933-4679-8968-F4A634014579}

でね…
新芽らしきものはじわじわ
出てるけど動きがあまりない

しかし死にはしない…

何だこいつ…
と思いながら眺める日々

それが突然ピン!ときた!
それも恐ろしい答えが…

あのね…
昨日料理中ニンニクを刻んでたときに
芽が出てたの

それを見て
『芽が出てる』
『植えたらニンニク採れるのかな』
『今度植えてみよう』プランターにポイ
そして忘れる…

ガーンハッ
デジャブ⁈

やった…
やったよ…
春頃に同じことを…

1個は春頃に
夏頃また芽の出てたヤツを2個ショックなうさぎ


オロオロしながら
ニンニクについて検索


ここからの画像はお借りしてます
{CB508888-6E26-4645-95C9-30AAACBFDC78}
ゔっ‼︎

{AB69B7DF-6F67-43E8-A317-6A883E0E1280}
ゔっ‼︎

1個の蕾の形が似てる…
けどこんなに立派じゃない

葉も花もこっちの方が近い
{BD5A18D3-EFC8-416D-96FA-879F6B2CFD70}

花はこんな感じ!
これの紫
{1D7AC621-1E14-4946-A713-ED3A1DADF2BA}
行者にんにく

これよりもっと成長悪いヤツって感じ

そして夜中にネット徘徊すること
数時間…某有名掲示板にて


『スーパーのにんにく植えてみた
写真上が国産、下はスペイン産。
スペイン産はうまく育たないようだ』
{083842BE-E0F2-4686-AB99-9EAB809D6E3E}

スペイン産のにんにく…
うちニンニクはスペイン産があれば
たまに買うアセアセハッ

画像を拡大滝汗
{D689D446-52C8-4FEB-97CA-711D8FE2CFDC}
いたーーーっ‼︎‼︎コレーーーっ‼︎‼︎

そしてついでに見つけたこの説明
{4743C459-9F70-43DB-BE1A-D18FADD47969}

秋にとりあえず芽がでて…

動かず死なず…冬の冬眠中⁈
今ココっっ⁉︎

そのまま冬を越し
春に再起動…



わたしの中でこいつは
『夏頃プランターにポイした
スーパーで買ったスペイン産ニンニク』
と結論が出てしまいましたガーン


ニンニクを水にドボンしてたのか(笑)
(水槽にドボンしなくて良かった)

おしゃれぶってるけどニンニク笑い泣き
{D4D65128-5DAE-4A7D-8316-9145CE649208}

朝、旦那に報告しながら
笑いすぎてお腹痛い… 


みのはるさん…
こんな結論でごめんなさい