寒くなると登場する
お気に入りの『はんてん』


写真を残してなかったので画像お借りしました
おばあちゃんの作るおこわが
めっちゃ美味しくて大好きで
高校生の頃に作り方を教えてもらった
そのとき書いてもらった
メモを見ながら
何度か作ってみたけど
同じ味にならなくて
まだ一度も満足いくものは作れてない
このおこわ
最近作ってなかったけど
お正月にでも久しぶりに作ってみよう
何度も作ったら
いつか同じ味になるのかなぁ
もう雪が積もってるらしいので
雪が溶けたら
おばあちゃんに会いに行こう
お気に入りの『はんてん』

おばあちゃんが着物をバラして
作ってくれたもので
作ってくれたもので
今年も引っ張りだしてきて
長年の汚れや

ほつれを見て

ふと思った事
おばあちゃんも90歳こえて
もうお直ししてもらえない
いつ何があってもおかしくない年齢
これが唯一手元にある
思い出の品になるのかな…
自分でお直し覚えて
大事にしないとな…
急にすごく寂しくなって
涙が出ました
そんな事を考えるのは歳ですかね(笑)
そしてもうひとつ
長年の汚れや

ほつれを見て

ふと思った事
おばあちゃんも90歳こえて
もうお直ししてもらえない
いつ何があってもおかしくない年齢
これが唯一手元にある
思い出の品になるのかな…
自分でお直し覚えて
大事にしないとな…
急にすごく寂しくなって
涙が出ました
そんな事を考えるのは歳ですかね(笑)
そしてもうひとつ
おばあちゃんから
譲ってもらったもの
それはウチの田舎の郷土料理
『蒜山(ひるぜん)おこわ』の作り方
譲ってもらったもの
それはウチの田舎の郷土料理
『蒜山(ひるぜん)おこわ』の作り方

写真を残してなかったので画像お借りしました
おばあちゃんの作るおこわが
めっちゃ美味しくて大好きで
高校生の頃に作り方を教えてもらった
そのとき書いてもらった
メモを見ながら
何度か作ってみたけど
同じ味にならなくて
まだ一度も満足いくものは作れてない
このおこわ
母も叔母たちも
いつもおばあちゃんが作るから
作ったことがなくて
作り方は知らないと言ってました
たまたまやけど
唯一わたしだけが受け継いでる
いつもおばあちゃんが作るから
作ったことがなくて
作り方は知らないと言ってました
たまたまやけど
唯一わたしだけが受け継いでる
おばあちゃんのレシピ
最近作ってなかったけど
お正月にでも久しぶりに作ってみよう
何度も作ったら
いつか同じ味になるのかなぁ
もう雪が積もってるらしいので
雪が溶けたら
おばあちゃんに会いに行こう