やってみました!

初のカナヘイきらきらふるさと納税カナヘイきらきら


数年前から気になってはいたけど
『どこにする?』と考えてるうちに
時間切れであんぐりうさぎ


今年こそはと思いながら
結局ギリギリアセアセ

今は楽天でできるんですねー!
めっちゃ便利!


申告手続きに関しては

旦那の会社は年末調整
してくれないから
毎年、確定申告してるし

今年は医療費控除なんかもあって
ややこしいから

ややこしいついでに
自分でやります(笑)


会社で年末調整してもらえて
確定申告しない方は
もっと簡単にできるようになりましたね


もちろん返礼品が魅力で
どうせ税金を払うならお得に!

というのが正直な気持ち


でも、それ以上に
今住んでるところに税金払いたくない!
の気持ちがかなり大きいムキー

残念な事に結婚前に住んでた市と
比較してあらゆる面で不満しかない

治安・ゴミ・健保関連の手続き等々…
全てにおいて
今の自治体に不満がいっぱいで
『早く引っ越したい!』って思うけど

ウチと横断歩道を挟んだだけの
隣の市より家賃相場が2万円も違うから
やっぱり今は目先の固定費の節約優先タラー

それだけ家賃相場が低いってのは
やっぱり評判が悪いからなんだけどガーン

お店なんかで住所に『〇〇市』って書くと
相手の態度が丁寧に変わるほど
周りからのイメージが悪い市なんです真顔

どんだけ(笑)


自分らも子供の頃から

『夜になったらいったらあかん』

『車の免許取っても
初心者マークでいったらあかん』

と言ってたところなんで(笑)


まさか自分が住むようになると
思ってなかったし(笑)

なのでできるだけ中心部から遠い

結婚前に住んでた隣の市との
境目に住んでる(笑)

その辺りは住んでる人も日本人だし(笑)
買い物など生活圏が隣の市になるので
治安はかなりマシ銃



話が逸れましたてへぺろうさぎ




楽天からのふるさと納税ですが

普通の買い物と同じように
寄付金なのにポイントもつくし
貯まってるポイントで
支払いもできましたあんぐりピスケカナヘイびっくり

今回10000円寄附して
控除は8000円

実質負担2000円は必ずかかるのですが

ポイント10倍のキャンペーンやら
アプリからのアクセスポイントやら
なんだかんだで1400円分のポイントが
戻ってきましたびっくり

さらに貯まってた楽天ポイントを
600円分使ったので

実質2000円はチャラカナヘイハート

マジか!ちょっとびっくり


寄附する自治体は返礼品で決めましたアセアセ

本来なら応援する自治体に
寄附すべきですが

うちの田舎は積極的ではないようで…タラー
一口50000円以上から…とか無理(笑)

思い入れのある自治体もないし
なんだかんだキレイ事よりも
ちょっとでも得したい庶民なので

スッパリと返礼品で決めましたてへぺろうさぎアセアセ



返礼品はこんなのが届くらしいです
{453C9686-91A6-4409-82F0-BFB81F48CECD}
宮崎牛ラブラブ牛ラブラブ
宮崎牛300g×2種類と
なんチャラ豚(笑)300g×1の計900g

同じような区別のつかないセットで
計1100gのものもありましたが

よく見るとそちらは宮崎牛ではなく
宮崎和牛と書いてあるうーん

量以外の違いはそこだけ
写真も同じ写真

単純にみれば
量が多い方が得な気がするけど…

気になったので調べてみました本


宮崎牛とは
A4.A5等級のブランド牛『宮崎牛』と
認められたもの

宮崎和牛とは
等級はA3以下の宮崎県で育ててる和牛


そんな違いがあるんですね
勉強になったチュー



普通では買えないA4ランク以上の宮崎牛で
こんな時くらい贅沢したい旦那
                     VS
普段買わない物より生活必需品の
お米20kgもらってさらに節約したい妻


あっち向いてホイ炎炎の3番勝負で

妻、負けました 

あくまでも返礼品なので
どの程度の物が届くかは
福袋のようなもので期待半分ですが

それでも数ヶ月後(混んでるらしい)
届くのが楽しみですつながるうさぎカナヘイハート