こんにちは。
9/9-9/11 中央アルプス
日本百名山、木曽駒ヶ岳と空木岳
登頂しました。
なかなか眺望に恵まれない3日間でしたが
それだけにガスが抜けた一瞬の景色が
より感動を呼びました。
私たちが歩いた険しい道のりや
これから先に続く雄々しい稜線の
連なりがガスが抜けるたびに垣間見えて
道半ばというのに達成感のような感情で
見惚れてしまうような
そんな3日間の旅でした。
雷鳥が異様にたくさんいたのも
何だが笑ってしまいました。
初日の宝剣小屋の宿で
偶然にも以前ウォーキング時代の
仲間たちに会って、びっくりでした❣️
平日の早朝に同じ山小屋で出会うなんて
素敵な偶然でした。
2日目は中央アルプスの稜線を延々と
10時間移動。
3日目の早朝に空木岳登頂しました。
空木岳は頂上付近は険しい岩山を
忍者の如く這い上がるスリリングな山
険しくもあり、楽しい山でした。
今回も最高の山行でした。
ありがた山⛰️❣️
「行程」
千畳敷(2,638m)…浄土乗越…中岳…木曽駒ヶ岳(2,956m)…宝剣山荘(2,860m/泊)
※歩行距離:2.3km ※行動時間:3時間
2日目
宝剣山荘…千畳敷…極楽平…檜尾岳(2,728m)…東川岳(2,671m)…木曽殿山荘(2,490m/泊)
※歩行距離:8.1km ※行動時間:9時間
3日目
木曽殿山荘…空木岳(2,863m)…池山尾根…林道終点…空木岳登山口(940m)
※歩行距離:10km ※行動時間:9時間
| |||||||||||||
|