東海道57次歩き旅「Prologue」プロローグ
「街道歩き」?
九州1000座達成の副産物みたいに挑戦し始めた旧街道歩き。
登山ばかりじゃぁ〜人生勿体ない!と、登山を極めたはずも無い自分だが、何気に始めた「旧街道歩き旅」だ!
今まで、連休取得が極めて困難な状況の勤め人稼業だったが、4人子供を育てる為に、能無しの私は歯を食い縛り勤続を重ねて来た。
登山なら、日帰りで近場で楽しめる!だったが、何か目標が欲しくて「宮崎全山341座」、「九州1000座」と挑戦し、そして達成した。
「旅」要素が欲しかった。
最低10日の旅だ!
ママの「中山道」ならと言う提案が、私を奮い立たせた。
63歳で定年退職を強行した!
定年無しでいいよ!と言う有難い会社の提案を振り払い、これからの人生・・自分の価値観の匂いが強い方へと大きく舵を切った。
悔いは無い。
⚫︎中山道
⚫︎甲州街道
⚫︎日光街道 ⚫︎奥州街道
日本橋に3度立ち、四つの街道を歩いた。
歩く旅の魅力を知った。
「旅」の本当の贅沢は、「時間をかける事」、そして、その移動手段が「自分の足」と言う所だ!
体力のある方では無い爺婆夫婦が、てくてく歩くと、いずれは到着するって事だ!
今回の「東海道57次」は、初めて通しでの挑戦になる。
マァ〜バイト並み?以下!の賃金で、まだ再雇用して頂いているが、その分40日連続休みも取得宣言する😤
いつでも退職出来る様に、少ない賃金に生活を慣らしておくのは大事な事だ!そう決めている。
人には多様な価値観があるが、私の最大の価値は「時間と健康」だ!金に執着すると、犠牲と不安ばかりに支配され、足元が見えず豊かで無くなる気がする。豊かさを金の尺度でしか見えなくなる。・・と、いつも金欠しか味わって無い我の勝手な価値観ではあるが・・。
存分に時間を費やし、自分の足だけで旅をする!究極の豊かな旅じゃぁないか!!!
楽しむ心のリミッターを多少解除し、旅をスタートさせる🧐