本当は、5月末〜6月上旬の遠征で完結を目論んでいた「日光街道・奥州街道」だった。

結果、日本橋→宇都宮宿(日光街道・奥州街道)、喜連川宿→芦野宿(奥州街道)を歩いて、熱で寝込む失態。

今回、再度両街道の終点まで歩き完結を目指すつもりだ!

5・6日で終わらせるつもりで、後半は、長男夫婦と山形県の夕日🌇見ながら浸かれる温泉旅館に泊まり、山寺(立石寺)、出羽三山の一つ羽黒山を訪問する計画だ!合わせて庄内平野に身を置き感じてみたい何かに触れたい。



さて、その旅の準備だが、中山道、甲州街道、他宇都宮までなど、1000km以上歩いたニューバランスの ソールが擦り減った!


まだ、底を見なければ履けそうなので、日常やそこらのウォーキングでは使える。

しかし、知り合いからの情報で、「アルトラ」の

シューズがいいよ!と聞き、旅の友靴として街道デビューとなった。


トレールランニングなぞ出来る爺ではないが、ちょっとした登山もこなせるし、頼もしい相棒になってくれるはずだ!

今回、ゴアテックスを選ばなかったのは、ハイカット型の登山靴なら必須使用だが、このタイプならゴア?と言うほど浸水する。ニューバランスなど、驚きの浸水で、逆に乾きにくいつ不快さがあったので、履きながら乾くタイプを想定してみた。

トレランやマラソンをした事無い?多分出来ないが、買ったんだから履くしか無いもんね😤


私見だと何度も言いますが、「街道ウォーカー」と言うに、旧五街道を歩いてから名乗る事にしている。


さぁ!楽しい歩き旅が始まる🤗