豊後街道⑤「久住宿〜里の駅やすらぎ交差点」
前回 2024/10/9の記録
本来、「道の駅波野〜久住宿」ではあったが、国際自転車レースツールド九州の開催に伴い、道の駅波野付近が通行止めらしく、前後させて歩く事にした!
折しも次女一家は、瀬の本キャンプ場に二泊三日の予定で来ており、今日のスタートが瀬の本であり、スタートを見学した。《次女カメラ》
瀬の本高原 ツールド九州スタート風景
朝4時に自宅を、車2台で出た。
今回は、バス路線からハズレる事もあり、一旦ゴール地点に一台デポし、スタート地点に向かう必要があったからだが、助手席睡眠💤なしはツラいなぁ〜😞
とりあえず里の駅やすらぎ交差点にいいか悪いか分からなが一台駐車させて頂き、豊後街道が442号線を跨ぐ先の道路脇にスペースに置いて歩き始めた。
なぁ〜んとなくだが宿場?の久住宿を歩くと、正面に九重連山がドカンと見えワクワクする。
いい天気だ!
竹田市久住総合運動公園にやってきた。県道30号線にも豊後街道標識もあったが、グランド横を通り突き当たるのが豊後街道なのだが、その先が見当たらない。このくらいの薮斜面、どうって事無いから突っ込むつもりだったが、同行人が多大なる嫌悪感ある眼力で睨む😡ので、Uターン。
しかし、その先に回り込むとまた看板🪧を見つけたが、またまたその先が通れなく悔しい気持ち一杯となる。
彷徨い歩いた軌道だ😫
もう後は、30号線→412号線とアスファルト車道をひた歩きだ!
あちこちで九重連山を眺めての歩きは楽しい!
突然、豊後街道を意識するコーナーが出現した。
天気が良いが、風は涼しい。
ようやくゴールのやすらぎ交差点に到着。
GPS計測 19.3km 累計標高差+316m -312m
万歩計 21km 30,933m
瀬の本キャンプ場にいる次女一家に会いに行く。
来週も会えるが、折角近くに来たから孫たちに会って行こうと思ったからだ!
途中、久住高原を通るが、花公園やソフトクリーム屋さんは、大変な混雑だ!
瀬の本レストハウスの駐車場で落ち合う!
ここも大混雑だ!クルマだけでなく、沢山のバイカー達で溢れていた。
季節良い連休だもんなぁ〜。
孫たちに会ったが、温泉に行くと言うのでとっとと退散😂
久住高原に戻り、しばしコーヒーでも飲みながらまったりして今夜の宿に行く。
宿ホテルの窓から夕焼け、明日は天気が崩れる予報だわ🤨 でも歩くもんね!
豊後街道⑥へ続く