いよいよ中山道歩きの第三段が近づいて来た。


去年5月、「日本橋〜碓氷峠〜軽井沢」。


去年10月、「軽井沢沓掛宿〜和田峠〜鳥居峠〜妻籠・馬籠宿〜恵那大井宿」。


そして今回、「大井宿〜京都三条」で完結!


予定だ!あ〜楽しみだー😊

雨だったら、登山も歩きも遠慮する日頃だが、歩き旅は全天候対応だ!

雨にも慣れておかなくては・・。


登山ではないので、去年も5月はレインウェアを省き傘のみとした。

しかしこれが大正解、雨は一日だったが、凄い日差しに日傘として大活躍!

日陰になる有り難さ大切さを大いに感じた!

なんせ、帽子は頭だけだが、傘は体も陰にしてくれる。

ただ、10月はゴアのレインウェアを持ち、少し荷物が増えたが、案の定「和田峠越え」は雨☂️

防寒にも役立った。

で、今回は5月、傘だ!キモは・・・



これから、五街道を楽しむ予定なので、中山道の後は、甲州街道、日光街道・奥州街道、最後に東海道の順番のつもり・・・。

あちこち痛い体をどう維持し、どう騙すかがこれからの楽しみ方に影響する。

日頃の歩きや登りが大切ダナァ〜。

再雇用?で行ってる会社だが、そろそろ迎える65歳を機に幕引きにしようか迷っている。

もっと楽しむ為にだ!

市民の森の駐車場から歩き始める。

みそぎ池を通り、阿波岐原遊歩道からフェニックス自然動物園、Uターンしてコテージひむか。

歩道はいい。

車とすれ違う事なく歩ける。

コテージひむかから免許センターに抜けて約10km。


免許センター横で、ランチタイム。

昼食後、近くの一ツ葉稲荷神社。

毎年、会社初詣⛩️で来ているが、TV紹介の影響か?記念撮影女子が多い。

神社裏の白兎は、初めて見た。

その後、イオンをぶらぶらして、市民の森駐車場にゴール。

19.3km  28,180歩