ツルマルボーイのブログ
Amebaでブログを始めよう!

4/27に行われましたPerl Beginners #2に参加してきました。



私事、3月よりweb開発エンジニアとして就職いたしまして、主にPerlを使って業務を行っています。Perl歴は独学で約1年半、業務としては約2ヶ月のまさしくBeginnerであります。今回は、会社の先輩に勧められて、前から興味はあるが敷居が高いなぁと感じていた勉強会に参加しました。最もBeginnersと銘打っての開催だからこそ気持ち的には参加しやすかったのですが...
さて、会場に到着して、まず、ネームカードの記入を促され、初めてで、Twitterアカウントを書くこともなんだか気恥ずかしい(私用のアカウントしか無い、しかも長くて覚えづらい)と、漢字で記入して着席。緊張して待つこと約十分、始まりました。まずは、Beginners Sessionということで、初心者やBeginnerレベルの方が登壇して質問をして、それに聴衆が回答するというものでした。CGIでのif分岐を減らすには?とか、サーバーのモジュール管理はどうするか?と言ったった質問でした。(簡潔すぎるかもしれません。実際にはスライドを使用してもっと質問の内容も深いものでした。)『ウェブアプリケーションフレームワーク(WAF)を使用するともっと簡単に実現できるよ。』『URLマッピング(リクエストごとに処理を割り当てる)を使うといいよ。』『Router::Simpleなどのモジュールもあるよ。』などいろいろな回答がありました。サーバーのモジュール管理のお話の方はチンプンカンプンで『ダークパン?オレパン?』とか何か良く分かりませんでした。その後、休憩を挟んでLT(ライトニングトーク)、テーマは『Web関連』。PlackというPSGIを動かす実装部分のデモやKossyというWAFの紹介、文字コード、LWP::UserAgentのdecode_contentでの文字コードの扱いなど、僕にはレベルが高い話もかなりあり、キーワードを追うのが精一杯の内容でした。今現在は、HTML::Templateを使って単純なCGIでwebアプリケーションを作っており、WAFはまだ使ったことが無いので、頂いたキーワードを元にKossyやPlackなども触っていければと思いました。まあ、いっぺんには無理ですが...最後にJPAの方から、perldoc.jpやYAPCなどのお話がありました。その後、ガチホモ合コン?では無いですが、男どもばかりの懇親会に参加。こういった懇親会も参加するのは初めてで、飲みの席でしたが緊張しました。開発者の方々と直にふれあうことができ、とても刺激的な懇親会でした。

•所感


全てが初めての体験でとてもいい経験になりました。全体の感想として、皆さんPerlを楽しんでいるなぁという印象を受けました。僕ももっとPerlが楽しめるように勉強を続けていきたいと感じました。あと、Beginnersという割には僕には少しレベルが高い内容もありましたが、節々に出てくるキーワードだけでも覚えていれば後々「そういうことか」と分かるかなと思っています。次回も参加させていただきます。参加にあたって、Twitterアカウントをきちんと用意しておけば良かったなぁとも思いました。僕のTwitterアカウントは何か覚えにくかったので、終了後に変更しました。いろいろ勉強になります。それから、今回このような形で前から、個人ネタのアメブロにこの記事を書くこともどうかなとも思ったのですが。とりあえずこのままで、いろいろ書いていこうかなと思っています。過去記事は開発とは無縁な記事ばかりですが、最近アウトプットが弱いかなと感じてますので、開発系に関わらずいろいろ書いていければと思います。まあ、そういう訳で次回も参加いたしますので、このブログを見られた方の中でも「Perl初心者なんだけど」とか、「これからPerl始めるんだけど」と言った方でも興味と時間があれば参加してみてください。僕もそういう方がいらっしゃればうれしいです。何か、あまり開発者という書き方ではありませんでしたが、最後までお読みいただきありがとうございました。