昨年に続き、じゅげむ自然塾を、弊社関連のNPO法人森林総合支援センター主催で開催します。


自然が好きで、いろいろな自然の中で楽しく過ごしたい・・・そしてちょっと知識が豊富ななったらいいな~・・・という人向けの楽しい講座です。


http://www.t-forest.biz/fi/2013sizenjyuku.doc


上のURLをクリックすると、自然塾のスケジュールや申込み用紙がダウンロードできますので、参加を希望される方は是非お申し込みください。


毎年好評で、講座の内容を充実させるために30人限定の講座となっています。年間10回の講座を富山県や岐阜県の森林・高原・湿原などで行います


今年都合で欠席した回数分は次年度に持ち越して、受講する事も可能です。受講料は2万円(2,000円×10回)です。


皆様のご参加をお待ちしています。

 とても長い間ご無沙汰していました。森林の持つ公益的機能(環境保全・生態系維持・保健休養等々)を理解してもらうこと、森林の仕組みやそこに生きている木々や動物たち、または人々と森林との関わり他、森林に関するあらゆる事を社会に理解してもらい、森林を含めた自然のすばらしさや大切さを周知し、関心を持つ人々を多くするという目的で、“森林インストラクター”という資格があります。私(鶴巻)も森林インストラクターとして平成7年度から活動をしていますが、平成24年度森林インストラクター全国会の総会が2月23日に開催されました。

 全国会も25年度から、“一般社団法人 日本森林インストラクター協会”と名称を変えて、新たに人格のある法人としてスタートする事になりました。そんな節目の年の総会でもあり、全国会理事という立場でもあるので総会に参加してきました。総会の内容等はブログでお知らせするような事もないので、東京往復で見たことなどを少し紹介します。


東京出張時は両国の第一ホテルに泊まる事が多いのですが、ホテルの部屋からスカイツリーが見えます。窓ガラス越しに撮ったので下の方にスモッグがかかり、はっきりしないのですが、幻想的には見えますね、ライトアップされたツリーはとてもきれいです。


鶴巻育林サービスのブログ



朝は同じ部屋からこんな風に見えます。 無機質ですが634(武蔵)mの偉容は他を圧倒するスケールですね。


鶴巻育林サービスのブログ



東京駅中央口もリニューアルされてレトロなイメージになりました。新丸ビルをはじめ、有名企業の本社ビル群も多くあります。


鶴巻育林サービスのブログ

皇居方向に人だかり・・・今日は東京マラソン!お堀端を歩くと江戸城跡の解説が目に止まり、ミニ知識をゲット!


鶴巻育林サービスのブログ



駅から少し歩いて皇居周りの道路に到着!東京マラソンのコースとなっている道路には一般参加の市民ランナーも大勢走っています。思い思いのコスプレで楽しく走る皆さんは、参加する事に意義あり!という感じですね。応援団も有名ランナー達よりも多いくらいに、それぞれ応援団がついています。例えば会社の同僚や学生仲間やサークルの仲間達、家族が応援にたくさん来ています。


鶴巻育林サービスのブログ


24日に帰ったのですが、東京は23日からずっと好天(快晴)でフライトに支障は無かったのですが、冬型が強いという事は富山は悪天候(雪)だという事・・・「富山空港は現在、雪が降り続いています。着陸が不可能な場合は羽田に引き帰す場合もあることをご了承ください・・・」という機長からのメッセージ。心配しながらの羽田離陸でしたが、途中に写真の様な富士山の絶景が撮れました。



鶴巻育林サービスのブログ



鶴巻育林サービスのブログ


鶴巻育林サービスのブログ

富山空港上空で旋回しながら天候回復を待ち、無事に着陸! JRも雪のため、ダイヤが乱れたとのこと冬は陸も空も北陸からの移動は大変ですね。
弊社の関連法人である、森林総合支援センターでは昨年、好評の内に終了させていただいた「樹戯夢(じゅげむ)自然塾」を今年も開催いたします。
自然塾の内容やスケジュールは下記URLをクリックしていただくとご覧になることができます。

http://www.t-forest.biz/fi/2012jyuku.doc

昨年、参加いただいた方々に加えて今年度も新規受講生を募集いたします。自然が好きな方、人との交流が好きな方、これから自然にふれあいたいと考えている方等々…一年間一緒自然の中で楽しい時間を共有したいと思います。
上記の案内には申込書と使える部分も付けてありますので、どうぞご利用下さい。森林インストラクターをはじめ、樹木医や環境再生医など専門の知識を持った案内人が毎回同行します。4月から始まり12月に終了する全10回の自然塾です。
昨年の様子はこのブログの過去記事にUPしていますので、そちらもご覧いただければ幸いです。