tsuntarowの堤防日記

tsuntarowの堤防日記

愛媛に週①で出撃中(笑)

Amebaでブログを始めよう!
11月22日 日曜日 小潮 曇時々雨

半年ぶりにアジング行ってきました。
そして現在アジング熱爆上がりですw

お昼の12時頃に出発して釣具屋さんで情報収集してポイントイン。

明るい時間からアジングするなんてホントに久々です。

が……コロナが八幡浜で出たらしく地元の方以外港が使用禁止!!!
実質の釣り禁止だそうで、開幕から暗雲が…

気を取り直して別の波止へ行きますが夕方のゴールデンタイムを見事にスルー。
雨も降り始めカッパを着ますが思いの外強めに降り靴の中までビショビショになりました。

気を取り直して佐田岬方面の宇和海側を数ヵ所ランガンしますが、豆アジの顔を見れただけで終了

こうなればと大移動を決意し南下します。

三瓶まで来て、強めの風が吹いてる時に表層で良型が釣れた堤防はイン。

風の影響でいい感じで堤防沿いにゴミが寄ってます。
たまにちょっと大きそうなライズが見えてるのでこれは…と思い実釣開始。

2gジグヘッドにアジアダーを使いますが豆が釣れます。
少し歩いてやってると同行者が良型をヒット!
同じように表層狙いで自分もゲット!

ここでは了解3匹をゲットし、さらに南下します。
途中知り合いがエサ釣りしてる港により軽く話をしますが状況が良くないので朝間詰狙いで寝るとのこと。
どこも今日は釣れてませんね。

更に南下して地元の先輩3人がインしてる堤防。
朝方ショアジギで青物を狙うらしいw
アジングと泳がせをしているらしいがアジがここでも全然釣れないそうで、この辺りはまだ始まってないのか…。

自分たちはさらに南下して吉田にイン!!
これが良かったのか今日1で魚の反応が得られるポイントでした!!
先行者さんも同じ県出身の方とても話が弾みました!!
アジングの方は爆風で、底まで落とせればアジかサバが釣れる。という状況。

2.5gでも中々沈まずに苦労しましたが、アジを1匹だけ追加して残りは猫様に献上。

難しい状況なだけにやりようがもっとあるように感じました。
自分の引き出しのなさにガッカリです。
でもアジング熱は再燃しましたのでこれからまた宇和島・佐田岬通いが始まりそうですw





長々と文ばかりですが、読んでくれた方ありがとうございました。
次回はしっかり写真撮りますw


やっぱりアジはうまい!!
特に塩ユッケ最高!!!