前回、広島の宮島に行ったときの食事です。
宮島口のうえのさんが有名だよと、皆さんから聞いていましたが、地元の友人が、冷えたお弁当ならうえのさんがいいよ。
温かいのなら、もっといいお店が宮島にあるからそこに行こうということで、うえのさんをあきらめ、ふじたやさんというお店に向かいました。
私たちが、厳島神社を参拝中に、友人が、並んで席取りをしてくれました。
もみじ饅頭をつまんだり、紅葉を見ていたら、友人から、あと10分ほどで入店できそうだから、そろそろこちらへ向かってくださいと携帯電話。
静かな住宅地中に、入店待ちの長い列。
すぐに、呼ばれ、店内の離れへ。
アナゴ飯を注文し、まずは、賀茂鶴のお燗酒で乾杯。
つまみは、あなごの肝と鯛の酒盗。
どちらもお燗酒に良く合います。
鯛の酒盗は、生臭みがなくいいつまみになりました。
気がつくと、お銚子が3本空。
お店の店員さんが、あなごめしを運んできてくれました。
器も熱々で、蓋を開けるとタレのいい香り。
タレとあなごの柔らかさ、そして熱々のご飯。
一心不乱に食べ、量も充分で大満足でした。
もちろん、お吸い物とお漬物も最高でした。
帰りに、宮島口でうえのさんの前を通りました。
こちらも、長蛇の列でした。
宮島口のうえのさんが有名だよと、皆さんから聞いていましたが、地元の友人が、冷えたお弁当ならうえのさんがいいよ。
温かいのなら、もっといいお店が宮島にあるからそこに行こうということで、うえのさんをあきらめ、ふじたやさんというお店に向かいました。
私たちが、厳島神社を参拝中に、友人が、並んで席取りをしてくれました。
もみじ饅頭をつまんだり、紅葉を見ていたら、友人から、あと10分ほどで入店できそうだから、そろそろこちらへ向かってくださいと携帯電話。
静かな住宅地中に、入店待ちの長い列。
すぐに、呼ばれ、店内の離れへ。
アナゴ飯を注文し、まずは、賀茂鶴のお燗酒で乾杯。
つまみは、あなごの肝と鯛の酒盗。
どちらもお燗酒に良く合います。
鯛の酒盗は、生臭みがなくいいつまみになりました。
気がつくと、お銚子が3本空。
お店の店員さんが、あなごめしを運んできてくれました。
器も熱々で、蓋を開けるとタレのいい香り。
タレとあなごの柔らかさ、そして熱々のご飯。
一心不乱に食べ、量も充分で大満足でした。
もちろん、お吸い物とお漬物も最高でした。
帰りに、宮島口でうえのさんの前を通りました。
こちらも、長蛇の列でした。

