学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ -4ページ目

学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ

「学習院女子大学 東日本大震災 つながる わ キャンペーン」のブログです。よろしくお願いします(*^^*)




   

  皆様ごきげんよう♪


  平素からの皆様のご協力、感謝しております(=⌒▽⌒=)今後も、震災の事実を風化  させないよう、活動を続けてまいります!


 

  さて、春学期最後の販売は、なんと食堂とのコラボです!!!!


  

  実は私たちは昨年度も、食堂とのコラボ企画を行いました。昨年度は、浪江焼きそば を販売し、ご好評いただいておりました☆

  

  今回は、宮城県仙台市、並びに東北地方の名産品である牛タンを使った、

 「牛タンカレー」を販売しますo(^▽^)o仙台に本店を構える服部コーヒーフーズ様で

 作られたおいしい牛タンカレーを、7月8日(水)、9日(木) の2日間、数量限定40食

 (1日20食)で販売します♪



  

      


   今回は、この牛タンカレーに、さらにサラダ(大葉と玉ねぎのドレッシング)と汁物、珈琲スフレロール





  
    
 





   をつけたセットで、500円での販売となります!!!!!

   

   学内にも順次ポスターを掲示してまいりますので、どうぞご覧ください☆彡

  

   この販売を通して、皆様が少しでも東北へ思いを馳せ、復興支援を進めたいという前向きな気持ちになっていただけたら幸いです。

   皆様のご協力、お待ちしております!


みなさん、ごきげんよう(^O^
先日は、ずんだ饅頭販売について多くの方にご理解、ご協力をいただきました!ありがとうございました💕✨

近日中に、7月の物販についてのご連絡もいたします🌟お楽しみに🎵


さて、本日はわれわれつながるわのメンバー数人で、アートマネジメント国際セミナーに参加してまいりました!

https://m.facebook.com/profile.php?id=142228055986250&refsrc=

このアートセミナーには、われわれつながるわもお世話になっていて、

http://mmix.org/sakura311.html
↑こちらの桜3.11 学校プロジェクトには、司会として参加させていただいたこともあるんです。
今回のセミナーでも、お手伝いさせていただきました!










セミナーでは、 福島県いわき市立好間第一小学校校長の松本光司先生が、当時の状況や、その状況下での子どもたち、親たちの葛藤などをありのままに伝えてくださいました。

私たちには想像も出来ないような辛い状況の中で、今できることはいったいなんなのかを考え様々に動かれた松本先生。先生の話から、東京にいる私たちには何が出来るのかを、改めて見つめ直すきっかけになりました。

わざわざいわき市からおいでいただき、お話を聞けたことは、非常に貴重な経験になりました!!

そして休憩時には、

こちらhttp://s.tabelog.com/iwate/A0304/A030401/3005997/で作られたかりんとうをいただけるコーナーが出現!!!
震災により失われたかりんとう屋さんですが、こうして今も懸命にかりんとうを作り続けていらっしゃるんですね🌟



今回のセミナーを通して伺ったことを、今後の活動にも繋げていけるよう、精一杯活動して参ろうと思います✨

皆さんごきげんよう(=^ェ^=)

 今日までの3日間、ずんだ饅頭をお買い上げ頂いた方、ありがとうございました💕
 無事3日間の販売を終えました☆

 
 

宮城の和菓子、ずんだ饅頭ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


 今回はずんだという馴染みのない食材ということもあってか、 
留学生の方にも多くお買い上げ頂けたようです☺️

 

 

 
 お召し上がり頂いた方から、「美味しかったです✨」と声をかけていただき、
メンバー一同とても嬉しく、楽しく販売することができました(^O^)
 今後とも、私たちVSTつながるわは様々な企画をご用意する予定ですので、
どうぞよろしくお願いいたします(o^^o)