つながりの会のブログ -4ページ目

つながりの会のブログ

広島市のデイサービス等のスタッフが月に1度集い勉強会等を開催しています。
お問い合わせはtsunagari.hiroshima@gmail.com

広島市内の介護現場の仲間が
ゆるく熱く集うコミュニティ
つながりの会のブログへようこそ!
ホームページはこちらから

フリーテーマの座談会が
主な活動になって1年半

久しぶりにテーマを設けてみました

テーマは2つ
①レクリエーション情報交換
②介護施設の種類を知ろう



ひとつめ
レクリエーションについて

各介護現場が工夫を
こらしている活動ですが

思いつきでアンケートを。
「素敵なレクリエーションのポイントは?」

色んな意見が欲しくて
あえてざっくりした質問。

皆さんの答え(抜粋)
・進行係だけでなく周囲が盛り上げる
・季節を感じられるもの
・「マンネリ」ok
・静と動のメリハリ
・自由参加

最初は事業所ごとに
“てっぱんネタ”を披露し合う
展開をイメージしてましたが
こんな感じの意見交換も
様々な気づきがあって
良いですよ(^^)



ふたつめ
介護施設について

介護業界で働いてて
ちゃんと言えますか?
介護施設の種類と違い。

在宅介護を支える
現場の人たちにとって
施設での介護が「別世界」
とまではいいませんが
馴染みがないのは事実

しかし
介護施設の種類や内容
費用の違いなど

普段の利用者さんや
そのご家族だけでなく

親戚のおばちゃんや
地域の友達に
「介護の仕事してるんだよね?」
相談持ちかけられた経験も
ありますよね?

そんなときには
当たり前ですが
介護の仕事をしている身として
ある程度わかりやすく
答えられるようには
なっておいて欲しい

間違っても
「俺は在宅の現場しか知らんから‥💦」
みたいな残念な返答を
してもらいたくないのです
(毒吐いてるように聞こえたら
すみません)

そんな思いで
医療ソーシャルワーカーが
施設ごとの違いなんかを
簡単にご説明。

全く知識のない方に
いかに分かりやすく伝えられるか

あなたの大切な人たちから
「介護の仕事してる人が
身近に居て良かった」と
思ってもらいましょうよ!

そんなわけで
今回はこんな感じでした♬



次回は年に3回の飲み会です
今回は久しぶりの平日開催

平日開催のメリット
・翌日仕事なのでサクッと終わる
・会場が押さえやすい
・週末のスケジュールは自分のもの

そんなわけで
サクッと飲みつつ
色んな意見交換・情報交換して
介護のお仕事楽しみましょう!

つながりの会に参加したことない方
ご無沙汰になっている方
全く遠慮は要りません!
お気軽に参加ください!

ひとりで、事業所単体で
抱えきれない課題とか
溜まってるストレスとか
今さら聴きにくい知識とか
全てオープンにして
このコミュニティで解決して
しまいましょう!


ホームページはこちらから


ではでは♬



今回の参加事業所
・はしもと内科
・デイサービスささゆり
・リハビリデイサロン満天
・デイケアいずみのほとり
・ケアサポート満天
・その他 非公表♬