お読みいただき、ありがとうございます
福岡移住1年目のミドサーOL、つんです
1才女児のママ、事務職で働くOLとして、日々の生活をブログに書いていきます
こんにちは、つんです
4月かは保育園に通う予定の娘ちゃん
娘ちゃんのお世話になる保育園は、体操服に制服での通園スタイルです
ですが、先週末の入園説明会で配られた資料によると、予備の着替えやお食事エプロンなど、何かと持ち物も多いよう…
そこで先日、歩いて行けるところに西松屋があるので、お散歩を兼ねて行ってきました
商業施設の1階が西松屋になっているのですが、例によって、福岡のお店は東京に比べて面積が広い
洋服は入園直前の気候に合わせて買おうと思うので、今回は店内をくるっと1周して、下見だけしてきました
商業施設の向かいにやよい軒があったので、お昼ご飯をそこで食べることに
大学時代、2年間やよい軒でアルバイトをしていたので、すごくホームに感じます
やよい軒のホールは、私にとって初めてのアルバイトでした
厳しめのパートのおばちゃんにしごかれたり、お客様の目の前で味噌汁をひっくり返したり、色々やらかしましたが、今となっては良い思い出です
頼んだのは、ミックスとじ定食
見た目はかつ煮のようですが、左側にハーフサイズのカツ、真ん中にエビフライ、右側には牛肉と、一皿で色んな味わいを楽しめるメニューです
仕方のないことですが、学生時代より値段が高くなっていて、ちょっとだけ寂しい…
やよい軒に食べにきたのは数年ぶりなのですが、今はおかわりのご飯が、機械式なんですね
私のバイト時代はお客様が自分でよそうスタイルで、ご飯をこぼす人が続出でした
ボタンを押すだけでお好みの量のご飯がでてくるなんて楽ちん(おかわりはしませんでしたが
)
他人としゃもじを共有せず、自分でよそうよりも衛生的なので、お店にとってもお客様にとっても良いサービスですね
家に帰ってから、東京に住む、娘ちゃんと月齢の近い友人ママにLINEしていたところ、その子の通う保育園では通園バックの大きさに指定があって、それに合うサイズのバックを探すのに苦労しているとのこと(なかったら縫うことになるかも
)
園によって持ち物はまちまちですが、皆入園準備に追われる季節ですね