お読みいただき、ありがとうございます
福岡移住を目指すミドサーOL、つんです
1才児ママとして、事務職で働くOLとして、日々の生活をブログに書いていきます
こんにちは、つんです
福岡への引越しまで、あと5日となりました
10日前から始めたカウントダウンも残り半分となり、時が過ぎるのが早くてびっくりしています
昨日のブログでも触れましたが、昨日の送別会は、母の誕生日会も兼ねていました
もう少しで誕生日を迎える母に、娘ちゃんの写真入りバースデーカードを作ってプレゼントしました
娘ちゃんのソロショットと、母と娘ちゃんのツーショットの写真付きです
私は娘ちゃんを出産したとき、退院してから生後2ヶ月を迎えるまで、実家に里帰りさせてもらっていました
背中スイッチが超敏感で、抱っこしていないとすぐに泣いていた娘ちゃん
私の衣食住のお世話はもちろん、娘ちゃんの授乳や寝かしつけまで、何から何まで母には本っ当にお世話になりました
私の父は、私が娘ちゃんを妊娠しているときに、病気で他界しました
容態が悪化してからこの世を去るまであっという間で、母はひどく混乱し、その後もしばらく憔悴していました…
冷蔵庫を開けるたび、「お父さんと一緒に食べようと思って買ったのに〜」と言って、2個入りのプリンを見て泣き出す母…
父の食べるはずだったプリンを、涙を堪えながら母と食べたのを覚えています
娘ちゃんが生まれたのは、父が旅立ってから半年後のこと
新しい孫の誕生という嬉しい出来事がなければ、母は悲しみから立ち直れなかったかもしれません
里帰りを終えて私が夫と暮らすマンションに戻ってからも、母は電車を乗り継いで、毎週娘ちゃんに会いにきてくれました
娘ちゃんは私達家族にとって、悲しみから救ってくれた天使のような存在です
もちろん父も、あの世から娘ちゃんを可愛がってくれていると思います
福岡への引越しで唯一後ろめたいのは、そんな母と、これまでのように頻繁には会えなくなってしまうことです
生後すぐから今日までずっと娘ちゃんを可愛がってくれた母には、娘ちゃんに気軽に会わせることができなくなり、申し訳ない気持ちもあります
ですが、1番成長の大きい0〜1歳までの1年間を母に近くで見てもらえたので、それだけは良かったと感じています
引越してからも自分が職場復帰するまでは、毎日LINEのビデオ通話で、娘ちゃんの顔を見せようと思います
昨日の送別会には来られませんでしたが、私の実家は2世帯住宅で、1階に母が、2階には兄一家が暮らしています
電車で15分のところには姉一家の家もあり、娘ちゃん以外にも孫が4人いるので、娘ちゃんが引越す寂しさは他の孫達に癒してもらえると思います
昨日の送別会で、皆さんからいただいた花束です
入浴剤でできていて、「引越の荷物になるようだったらお風呂で使っちゃってね!」とのことでした