もうすぐ3ヶ月になる娘

育児書やネットなどで
寝かしつけについての文献をよく目にします


うちの子の睡眠はというと…


新生児期こそ
こんなに寝るものなのと思うくらい
ずーっと寝ていましたが


1ヶ月半位から夜は深い眠りになり


お腹が空いて3時間おきに泣く

授乳している間又は授乳後に眠る

オムツを替えても起きない

そのまま寝てお腹が空いたら泣く


を朝まで2.3回繰り返しています



初めは
暗くしたリビングまで移動して
ソファーに座りながら授乳していましたが

今は
布団のある部屋で
私が壁に寄りかかりながら授乳し
オムツもその場で替えるようにしています


寝室の電気はちょっと明るいので
LED ナイトライト VAVA
を購入しました
(amazonで2000円くらいでした!)


口コミを元に購入したのですが大正解


授乳時
赤ちゃんの口元と乳首が見えないと
やりにくいので
刺激にならない明るさでで少し遠くにこれを置き


オムツを替える時
近くに持ってきて少し明るめに照らしています



場所を寝室のままにしたこと
明かりを変えたことで
夜の授乳が苦じゃなくなりました



それと、お腹が空いた時、本格的に泣く前に
嗚咽のような声から始まるので
その時点で起きて授乳するようにしています

大泣きしてからだと上手く乳首捉えられないし
覚醒しちゃいそうなので…


ママセンサーが働いて
少しの泣き声でも目が覚めちゃいます



以上、夜の睡眠と授乳についてでした