{58B87227-8275-4F59-A3B0-0AE80140C736}

暑くなりましたね。
梅雨の雨を期待しますがまったく降らず、水は増水してます。
ヒルの攻撃もかなり激しくなってきました…

ヒル下がりのジョニー無しでは大変危険ですよ

どこそこでがけ崩れがおきてます
通行には気をつけてください。
今朝もかなりエグい滑落がありました。



今夜も兄貴と頑張ってきました。
もちろんマルハタマシーン麦と羽丸メインです。

{261DB2BA-A942-4789-A69B-DD63901A63FD}
マルハタマシーン麦のマービーピンクのリップ削ってやりました。

シャローの表層を泳がせるんやなくて、水面下何10cmでユックリ巻ける仕様にしてみました。

ラインを少しでもピンと張ると一気に潜るので、竿を押っ立てたまま、15メタDCのハイギア7.0:1を一回転6カウントで水平に泳いでくる感じでした。

これには かなりの集中力がいりますが、僕の大好きな麦っとボーン2号がまさにこんな感じのルアーです。
{80E36889-61B9-49FC-AF98-40C120A0EEBD}
リップの長いデッドスローモデルをこれよりさらに削り、ショートリップにしてやりました⬇︎⬇︎
{A082DF7A-AA5A-4027-AEF6-D739DB763702}
超が付くほどデッドスローで巻いてても、きっちり動く麦っとボーンシリーズは、やっぱり麦さんが考えたルアーやと感心します。
{BD748592-768C-47A4-A536-C7AEC4AB485C}
ただ、活性が高いとちいさいのが先に喰ってきます…
ほんまに麦っとボーンは魚を結構釣ってますし、このルアー達でかなり助けてももらってます。

まさに魔法のルアーですよ


で、最近流行ってるマルハタマシーン麦のリップチューンで気づいた事を書いてみます。
とりあえずまだ検証段階なので間違ってたら申し訳ありません。

{A584F7ED-780F-44A7-82F0-38AB79C04471}

{4A4AFB4D-E82C-480D-B09F-1C8A04B8D53F}

{5623119F-B646-47A4-9462-C67F4C9CBAD8}
全6色ありますが、何やらカラーで少し浮き上がりに違いがあるようです。

{C06DC8CF-233A-48BC-BA6D-D9C05B519AB3}



{072B65E1-080A-4579-B0EE-FE68EFD92922}
こちらは麦さんのですが、真ん中のチェリーヘッドと下のGギルのリップを削っておられます。


{482480C7-3C95-4F94-97CE-5A3E82054ADB}
パパリーマン君は、せーので一番右の奴が浮き上がり速かったようです。

と、言う事はGギルは浮き上がりが速いのか?



大阪の幼なじみイバオくんのマルハタマシーン麦は⬇︎⬇︎
{C35E7DE7-8AA2-4F3B-833E-79F033C09164}
左手はチェリーヘッドギル
右手はマービーピンク


まだ潜りすぎと言う事で⬇︎⬇︎
{BCE30732-7BF3-4209-8D76-2D75994EDB4C}

これでもまだ潜るのかな?

因みにマービーピンクは超デッドスローモデルやって言うてました。



{1229D3BF-F142-4162-965C-F9F1336D42F1}
で、僕のもこのマービーピンクですが、僕のもイバオ同様デッドスローモデル。
福岡のりゅう君もデッドスローモデルやと言う話に…

{38F7A228-1D5A-4B3E-8C8D-443FC87D8D18}
ちなみに僕のはこんな感じのショートリップの超デッドスローモデルですよ。

僕のマービーピンクカラーは浮き上がりが超スロー。これでも普通に巻いたら1m位は潜ります。

水面下50cm以内をフワフワ泳がせたい❗️

ショートリップでも、根掛かり回避にはなんら問題ないんてすが、フックが太いので落ち葉やゴミ拾いが得意みたいです…
地形次第で凄くやり難いリップになるので注意してください。
マービーピンクはリップを削らずそのままがいいかもですよ❗️あくまで少ないデータなんでわかりませんが…

どれほどのデッドスローな浮き上がりかって思われますよね。
この季節やのに、竿立て気味の糸ダルダルで巻いても浮き上がらないのがデッドスローモデルです。



{3889AAAC-7614-4BB7-9EBB-922B4BCC75BC}
因みに、リップが外れたらこんな感じらしい。
なかなか外れないとは思いますが…
これならリップ削りやすいんやけど、なかなか外れないと思います…無理したらもげるよ…

リップチューンは自己責任でお願いします!



少ない情報ですが、水面下を泳がせるには、Gギルとチェリーヘッドはリップチューンに向いてるってことなんかな?
{416FB725-142F-41D0-8E90-FA5667982334}
と、言う事は…
この写真の持ち主様は最高の選択をされているのか??


プレモンス、パープルギル、レッドタイガーギルはどうなんやろか?


⚠︎もし、削りたいなら1度ちゃんと釣り場で泳がせる事をお勧めします。




{6F9FBB13-BC76-4C1D-8324-A00C1F8AF1A5}
今は亡きマルハタマシーンのカラーラインナップが好きやな。このルアー欲しい…

{BA251DC5-59B4-4F56-9571-1D459F8997C2}
羽丸もプレモンス、ナイトスパークのカラーがMARUTEの初期カラーでした。
羽丸のフロッグカラーは、元祖羽根物研究家の丸畑くんがホグバスターでロクマルを釣ったと言われる想い出のカラーだそうです。
{D6C1222E-3744-416A-B417-F6D09DFD61FB}
これ以外にもかなりのホグバスターの残骸のような写真が丸畑くんのブログにありましたよ。


麦もはよナイトヘッドスパークのカラー出さんかな?


カラーと言うたらルアーアングル浜さんのオリカラが出てました❗️
{F36BA41B-429D-48F6-AAAE-124AEF3DF2F3}
これはカッコいいわ…




ハニースポットさんで、羽丸ウッドが販売されましたが、即売みたいやね…
{F8B85E42-20EE-4986-8AE0-D07193248A59}


なんやらウェイトが2oz➡︎1.6ozになってますね?
僕のチューンド羽丸がなんやら少し小さくカッコよくなって帰ってきました…
真ん中エッジ立ってるでしょ?
{1115DB57-9B56-4057-BB89-636C7BD189C2}

{2EB76127-141B-4C3F-BB8C-F68215AFF7D1}
なんかますます釣れそうないいサイズになってますよ〜

ウッドファンなら欲しくなる一品やとおもいます( ´∀`)



長々とマルハタマシーン麦のことを書いてましたが、ようやく今日の釣りブログが書けます❗️
{EF86863D-CAAD-4065-BCC8-B5C2253981BA}
あたりも無いまま夜明けを迎え…







2人撃沈…








{745376FF-836C-42EE-B984-A3E2773287BE}
帰って来たらこの子達のお出迎え…
{72F36BAE-FF1D-4DDB-821E-7454B84E0369}
{ECA45AD7-5549-4B6A-91BD-68EF0AA5AC00}
黒ちゃんは少し警戒心あります…
キャットフード持参してきたからもう大変(笑)

{45BCFD90-CBEB-4729-9816-AF12CFC2B3F3}
ロケットに行くまで兄貴と爆睡してました。
朝の風は涼しくて、快適な季節やね❗️
気づいたら猫ちゃんも布団に上がり、顔の横で一緒に寝てましたよ(笑)

凄く懐いて懐いて可愛い子です。
こんな子まで捨てられるんやね…
あんまりやな…

ボートのお兄さんもこの子達が寝れるように寝床を作ってくれてました。




気づいたらおっさんが死んでました…
{599EDD6D-DA97-4022-B26B-A6FA3D6E5995}






マルハタマシーン麦いったい宮崎にはいつ入荷するんや〜〜




また頑張るよ!

2015年~現在の御池釣果】

40以下はノーカウント

4044cm  42

4549cm  44

5054cm    7

5559cm    1

➖➖➖➖➖➖➖➖➖

合計  94

自己最大サイズ  55cm


100まで後 6



2017~㊙︎ポイント釣果】

4044cm

4549cm  2

5054cm

5559cm




爆光ライトについてはこちらをご覧ください

http://ameblo.jp/tsumoto0826/entry-12261737471.html




ヒル下がりのジョニー

虫除けアトムアロマガード

を、お求めの方はこちらをご覧ください

http://et-kk.com/products/