つくしがやってきた②~甘えたいぼく~ | つくしんぼう ~元保護犬だったぼく~

つくしんぼう ~元保護犬だったぼく~

2013年9月 元保護犬つくし(トイプードル♂推定7歳)が家族の一員となりました。
つくしを中心とした草花姉弟たち(さくら、すみれ、はこべ、かんな、つくし、だりあ)との日々....犬用手作りおやつレシピ....時々全然関係ない私のつぶやき

(つくしが家族になった当時を思い出しblogです)

まぁくんというお名前をつけてもらっていたつくし。
元気にすくすく育つ?(じいちゃんだけど)ようにと願いをこめて「つくし」と命名。

呼ばれている~と思うとトコトコとかけよってきます。(かわいすぎる。健気すぎると涙。えぇ親バカなんです。)

うちのおっちゃんは名前を覚えるのが苦手。(仕事相手はばりばり覚えているのになぜだかわからん)
もうお歳だからしょーがないわね~ということで自己解決(笑)


おっちゃんの呼び方

はこべ = しろ or ちろ なぜなら毛色が白いから♪
かんな = くろ なぜなら毛色が黒いから♪
すみれ = ちゃみ もはや毛色でもなく意味不明(ー_ー)!!
つくし = じさま ひどいひどすぎる

でもみんな呼ばれている?と思うとちゃんと走っていきます。

このブログのアドレスはtsukushipoupou
つくし → つく坊 → つくぽん → ぽう
これは私の呼び方の変化でして(汗)
「ぽ」と言っただけで来てくれます。
私もおっちゃんのことあんまり言えないか~(笑)


と前置きが長くなりましたが、つくしはとにかく毎日が楽しい~という感じで子犬そのもの。
無邪気で活発で、遊びながら寝ちゃったりして。
そんな姿をみて、今までのつくしの置かれていた環境を思い出し涙。
この頃、よく泣いてました。私(笑)
推定7年間辛い時間を過ごしていたつくしを2倍濃縮で幸せしちゃるって思ってました。

シニアだけど、子犬時代を取り戻しているのね~ということで甘やかしていた私。
2週間経った頃から、とにかく私の姿が見えなくなるとびゃ~びゃ~と騒ぐように(ー_ー)!!

ま、プードルにありがちなやつといったらそれまでなんだけどね(笑)

お仕事行ってくるね~というと静かにしているからお留守番は理解している模様。
会社からWEBカメラで自宅の様子をチェックするといい子で寝てたり、姉ちゃんたちと遊んだりしている。

帰宅すると、だっこ~だっこ~かまって~かまって~ ま、それがまたかわいいんだけど(親バカ)

食事の支度も、洗濯も、パソコンするときも、とにかくつくしをスリングイン♪してぶらさげて歩いていた私。
お風呂も一緒♪
抱いたら最後、下ろせない妖怪こなきじじい?
でも、お留守番ができるってことは私を試してる?とかいろいろ考え。
徹底的に甘やかす事にしました!
※これはしつけ的にはNG的かも知れません。あくまでも私の場合です!

なんとなくですが、この甘えたい病ずっと一緒にいられるよ。ここは安心な場所だよ。
と理解したら落ち着くと思ったのです。

結果的に1か月ほどすると落ち着きました。

しかーし!いつも姉ちゃん軍団と一緒のつくしは一人っ子になるとキツイということを先日のふれあい会で学んだ私です。
うむむ。まだまだシニア子育てがんばらねばです。

ハッピー犬屋敷に保護されたときのつくし。
※ハッピー犬屋敷さんからの画像です。

つづく

-----

ハッピー犬屋敷には昔のぼくと同じように家族を待っている子たちがいるよ~
http://inuyasiki0701.blog98.fc2.com/