おはようございます。

売上を上げるための

ビジネスチームビルディングファシリテーター、

Diceです。(プロフィールはコチラです) 

 

チームワークとチームビルディング。

 

どちらにも「チーム」という言葉が入りますが、

その内実はかなり異なります。

 

一般的な「チーム」のイメージというのは、

 

・メンバーが仲良し(ケンカしない)

・役割分担がしっかり出来ている

・みんな自分の役割を全うしている

・一丸となっている

・決まったリーダーがいる

 

というところだと思います。

 

こうやって見ると、

本当に非の打ち所がない

 

「チーム」

 

に見えますね。

 

確かにこれならば、

なんでも上手くいくように思えます。

 

ただ、これだと目指している事は、

 

【目標を達成する】

 

事だけになっています。

 

確かに目標達成だけを考えれば、

仲良くみんなで一緒に働ければ

それで良いように思えます。

 

ただ、そうしてしまうと2つの

デメリットが生じます。

 

1つは「常に足元だけしか見ない」、

もう1つは「メンバーの持ち味を活かす組織にならない」

 

というものです。

 

目標達成だけを考えると、

いつも目の前の事だけしか

考えません。

 

目の前の目標を達成できて、

「良かったね~♪」で終わってしまいます。

 

目の前の目標さえ達成できればいいので、

各メンバーの持ち味は考える必要はありません。

 

とにかく、与えられた役割をそつなくこなし、

目標が達成しさえすればいいわけです。

 

これは、「チームワーク」型のチームなんです。

 

対してチームビルディング型というのは、

互いの持ち味をどうやって活かしていくか?

自分たちがこの先、どうなっていくのか?

何のために自社は存在しているのか?

 

という、長期の目線でとらえる組織形態です。

 

目標の達成というのは自分たちの

チームの発達過程における通過点であり、

目標の達成そのものが目的ではありません。

 

目的はあくまでも自分たちの組織が

いかにして各々の持ち味を活かせる組織になるか、

どんな存在意義を持っているのかを追及していきます。

 

ですのでその過程で起こる衝突や対立も

チームとして発達するための糧として捉え、

仲良くする事よりももっと重要なものだと

考えます。

 

どちらの形態にするのか?は

社長の方針によって変わります。

 

ただ、チームビルダーとして、

個人的な意見を言うならば、

会社のステージによって変えるのが

いいと思います。

 

立ち上げ当初~社員数20名くらいまでの間は

チームワーク型の方がよいでしょう。

 

とにかく売上がなければ

会社が立ち行かないですから。

 

ですが、ある程度売り上げが上がり、

会社が軌道に乗ってきたのであれば、

チームビルディング型の組織にしていく方が、

 

・良い人材を集め

・会社が永続的に儲けていく

 

為に良いように思います。

 

本日も読んでくださり、

ありがとうございました。