stellar~筑波大学水泳部水球マネージャーの日記~ -2ページ目

☆sweetie☆

かわいい写真を紹介します!笑( ´艸`)♪



stellar~筑波大学水泳部水球マネージャーの日記~

stellar~筑波大学水泳部水球マネージャーの日記~

stellar~筑波大学水泳部水球マネージャーの日記~

stellar~筑波大学水泳部水球マネージャーの日記~

3年生


私。3年生に本当に感謝してるわ!そして、謝りたいこともたくさんあります。

高校生までは、仲良く話せる男の子の後輩なんていなかったから。

どうやって、初めてできた男の子の後輩と仲良くしたら良いのかとっても悩みました。

本当は可愛くて、かわいくてしかたないのに。どうしてよいかわからなくて。

もっと、こうすればよかったなぁ~と反省することばかり。


かわいいだけではなくて、しっかりもので、頼もしくて、仲良しの3人。

ほほえましくて、癒されましたヾ(@^(∞)^@)ノ


今回は一馬ファンにサービスしました!

いつも、同じ顔なの( ̄▽+ ̄*)カメラ目線の上目使い。決まってるでしょ!?

すっごく、すっっっごくかわいいо(ж>▽<)y ☆




stellar~筑波大学水泳部水球マネージャーの日記~

こちらはキャプテンです。

高校生が練習試合に来た時に、指導している様子。

様になっているよね~。

さすが。未来の体育教師!

きっと素敵な先生になるのでしょう。



stellar~筑波大学水泳部水球マネージャーの日記~

これは。私です。笑(●´ω`●)ゞ


プロテイン用意しているところを、いつのまにか監督がパシャリ。

ふふふ。♪

みんなに太ってもらいたくて、たくさんつくりましたよッ☆



ブログのトップの画像を変えました。

携帯の人は、パソコンから、ぜひブログをみてくださーい。

学生リーグ最後の写真です。みんなすごく良い顔をしているよね~♪

この顔は、私だけが撮れるしゃしんなんだなぁ(´0ノ`*)☆


あ。

ボンちゃんが半分になってしまったゴメン・・・ブログだと上手い具合にいかないね。


今更、こんな写真をアップしたのには理由があります。

これらは、監督のカメラで撮影したものです。

でも、撮影者は様々です。

試合の時は私が監督のカメラを使って写真とります。

コニーさんや未央さんにとってもらったものもあります。

もちろん監督ご自身が撮影したものもございます。

データをまとめて、最近いただいて。

そのうちの何枚かを紹介いたしました。


続きはまた明日。

竜胆

最後の大会まで、残り3日となりました。

今日も、一生懸命練習しました。


みんなが練習する姿を見るのも、あと3日なのかぁ・・・としみじみ考える私。




それでも、まだ引退が目の前までやってきていることを実感できていません。

だって、別に何も変わらないんですもの。


試合前とか試合前じゃないとか、関係なく。いつも一生懸命な選手の姿。

このまま、ずっと、毎日夕方になれば、プールに来て、飲み物を用意して、ノートを書いて、タイマーを動かして、プロテインを準備して・・・そんな気がしてしまいます(*^▽^*)


今日のミーティングで良かったことは、まさしがみんなのことを褒めていたこと!☆

練習後のミーティングではやっぱり、駄目だったところを注意する感じの。ネガティブフィードバックが多いのですが。まさしは、「これは良かったと思う。」ってポジティブな発言をすることがしばしばあります。すごいなって素直に思います。人のことをちゃんと認めてあげて、ほめてあげられるて、上に立つ人としては重要ですよね( ̄▽+ ̄*)


かつもそう。練習中。誰よりも声を出して、おこってばっかりのようにもみえるけれど。できてることは、ほめてくれるんです。「今のナイスパスだったよ!」とか。それに。かつは口だけじゃないから。実際にフィールダーに交じってOFの練習もします。DFもやります。キーパーでも、フィールダーの練習するんですよo(〃^▽^〃)o


さとしは。みんなにやさしいんだな。何より。キャプテンとして誰よりもプレッシャーがあったのに。変わらず楽しく、やさしいさとしだったもんね。


おっと。(@ ̄Д ̄@;)

私は、こうやってすぐ4年生のことばかり書いてしまうから。困ったもんです。

明日はかわいい後輩たちのことを書こう♪♪



そういえば。


何も考えていなかったけれども。このブログはどうしましょ??

引退で終わりにするつもりですが。

ちょっとさびしい( p_q)






さて。

先日、自分がやりのこした後悔をかきましたが。

もうひとつ、加えたいと思います。



私。母に水球を見に来てほしかったんですよね。

インカレ、会場遠いけれど、良かったら見に来てね。

と誘ってみたのですが、「やることがあるから。ごめんね。行けないわ。」とことごとくふられました(ノ_・。)


そして、今回も。

「めぐちゃんが試合にでているわけではないし。水球わからないし。やることがあるの。ごめんね。」



私は試合にでて、競技をする選手ではないけれども。選手といつだって目標は同じで、一緒にがんばってきたつもりです。だから、最後の試合は母にもみてもらいたかった。

母の交通費だって、私がプレゼントするつもりでした。



水球をいろんな人に見てもらって、好きになってもらおうというのが、私の役割でもあるのです。

まずは、自分の家族に、水球の良さをわかってほしいし。

何より、筑波大学というチームがどんなにかっこいいかわかってほしかった。


妹には水球の良さをほんの少しですがわかってもらえた気がしています。

父は、あいにくの出張で試合はこれそうもないし・・・



私は、マネージャーやっていて、色んな人に感謝されて、認めてもらえて、すごく嬉しいです♪

でも。

母には最後まで、私のマネージャーとしての働きは認めてもらえそうもありません。

毎週末、リーグ戦で出かけることを、母にはあまり良く思われていませんでした。

車を遠征で使ったことを内緒にしていたのだけれど。それがバレて、すごく怒られたこともあります。

「事故にあったらどうするの!?ヽ(`Д´)ノ」みたいな感じで。

私、チームの飲み会に参加するのだって、いつもひと苦労です。


こんなブログを書いていることだって、母は知らないでしょう。パソコン全然わからないので。


試合見に来てほしいなぁ。





恩送り



今日は良い天気で気持ちが良かったですね♪秋晴れ!!


午前、午後の練習の間の2時間でキャップがすっかり乾いてしまいました(^_^)v


あと6日。




「恩送り」
「恩返し」は恩をうけた相手に直接、恩をかえすこと。
「恩送り」は受けた相手とは限らず、いただいた恩を別の誰かに送る。そして、その誰かが、また別の誰かに送る‥…


こんな風に、幸せと優しさが連鎖していったら。素敵ですね☆☆☆


水球を通して、たくさんのであいがありました。そのひとつひとつに感謝します。恩返しと恩送り。私から初めていきたいです。




Android携帯からの投稿

丹誠

台風がさっていき。
とっても涼しくなりました。

すっかり秋ですね。

日本選手権まで7日となりました。
残っている時間はわずかです。
焦りや不安は大きく重く、選手にストレスを与えているように思います。
しかしここまできたら。ジタバタせず、自分たちのやってきたことを信じるだけ。

とにかく。練習ひとつひとつに丹誠こめて。シーズンをやりきってほしいです。

4年生はもちろんですが。後輩のみんなも同じ。
今シーズンをがんばりきった成功体験は自信に繋がると思います。そしたら、来シーズンをもっと充実させることができるはず(^o^)/

あと。少し。
もう少しだからね。





丹は赤い色のこと。
赤は正真正銘という意味を持ちます。
「赤心」「丹心」は嘘偽りのない誠実な心のことです。
また、赤の語源は夜が明ける。
「丹誠」とは夜が明けたばかりのようなまっさらな心という感じでしょう。


私も、ただ選手みんなのことを一番に応援したいという真っ直ぐな思いを、何よりも大切にして。丹誠こめて・・・


参考
「美人の日本語」幻冬舎文庫
山下景子著


Android携帯からの投稿

water polo japan challenge 2011

Water Polo Japan Challenge 2011


場所:辰巳国際水泳場


9月30日(金)

17:45~

VS日本大学



10月1日(土)

13:30~

VS(稲泳会とジョイフルの勝者)



10月2日(日)

決勝戦16:00~

3位決定戦14:30~



特設ホームページご覧ください。↓↓↓

water polo japan challenge 2011 特設ページ



*10月2日のみ入場料1000円がかかります。

ぜひ。会場で水球を楽しんでください!!

応援よろしくお願いいたします!





こんにちは(-^□^-)

暑い日がつづいております。

みなさん、お元気でしょうか?

夏の疲れが表れている人も少なくないのでは??

私は元気です♪


マネージャー生活も残り2週間をきりました。

今は、さびしい気持よりも、あと2週間を一生懸命こなそうと思っていて。

とにかく。楽しいです♪

暑いプールも嫌ではないし。

みんなの水球する姿をみるのは楽しいですヾ(@^▽^@)ノ♪♪


のこり、少ない練習期間。ここにきて、今さらですが、私は初心に帰ろうと思いました。


1年生の冬。練習中、マネージャーがやることのない時間。

プールサイドの掃除をしよう!と決めて、みんながパスしたり、シューティング練習しているとき、たわしでゴシゴシ掃除をしていました。

練習中、とにかく、マネージャーも止まっている時間のないようにしようと考えた上での私の行動でした。

今思えば。私。なんてかわいかったんだろう・・・(笑)


しかし。いつからか、掃除しなくなっていました。たぶん。今年の春くらいからかな・・・

というわけで。ここ何日かは掃除しています!!

プールサイドピカピカにしてから引退しよう☆


私がやりたかったことで。結局できなかったこと。今からがんばってもどうにもできないことを書かせていただきます。


後悔していることは。それはもうたくさん。たくさんあるんです。


1、学内応援ツアー企画したかったのに。結局できなかった。


2、後輩マネージャーと一緒に、おそろいのポロシャツを着て、ほかのどこのチームの応援にも負けないくらいの観客席を作り上げたかった。「今の、シュート超かっこいいー!」とか言いながら「キャーキャー」応援したかったのにな。(´_`。)残念。です。


3、節約に節約を重ね。倹約に倹約を重ね。後輩たちにたくさん貯金を残してあげたかったけれども。ほんの少しになってしまった。ゴメンネ(ノ_・。)


4、わかりやすいスコアをかきあげて。データ分析に役立てたかったのに。


5、勉強してマッサージできるようになりたかったのに。


6、笛。もっと上手になりたかったのに。


7、気の利いた言葉で、選手を励ますことのできるマネージャーでいたかったのに。


・・・・



あぁ。書ききれない・・・



悔やんでも。しかたない。


だから。


残り2週間。

やりきるぞッ!!