なんのこっちゃ わからんな(^o^;)
写真 は 腕だけ 見るべし ( ̄ー ̄;
注意点
1. ペットボトルの 持ち方 向き
2. 腕の高さ 位置
3. 力を入れる 場所
この3点だけ 注意すれば 目的は実行されます
あと 重たい物を持てば 筋肉が付くと 考えている人!
それは 違います!
重さでは ありません 使い方なのです!!
1. ペットボトルの 持ち方
1. 下向き
この向きだと 間違って肩・僧帽筋(首後ろ) の筋肉を使って
しまうので 腕にはあまり 効果を得られません
2. 前向き
ん~ 効果が ないわけではなく まあ 普通・・・ かな?
3. 上向き
これは 効果絶大
腕を 動かさずに こうやって持っているだけでも
二の腕 胸の筋肉を 使用します
2.腕の位置 高さ
ペットボトルの 持ち方が 違います
いずれにせよ
肩より 腕の位置は 低く してください
上の写真の位置 が 望ましい高さです!
* 腕は 体より後方に行かないよう
体より 少し前に! 置いてね
実践 その1
1. この高さで カウント50 数えてみましょう
オッパイを 意識して~~
効くぅぅぅ~~ でしょ?
2. 腕の付け根から 小さく 後ろ回しを する
肩が 回らないように!
首に 力を入れない! 回数30~50 速く!
その2
↑ 腕の形を変えずに
↓ 胸の前方まで 寄せてくる
胸より 腕が 内側に入らないように 注意せよ!
あっ!( ̄□ ̄;) しまったぁ~
肘より ペットボトル 下やんけ
本当は を もう少し 上の位置にしてください
* 意識する部位
胸、 腕の付け根(背中にかけて)
二の腕 3ヶ所が目的の部位
* スピード 初めは ユックリです
確実に目的の場所を 使うことができはじめたら
少し早めにしましょう
しかし! 早すぎても 肩だけ 使ってしまうよ
* 呼吸
腕を上げる ↑ 吸う 下げる ↓ 吐く
腕を広げる 吸う 腕を閉めていく 吐く
一度にやる回数は
1つの動き 20回 それを3~5セット
1.2分で 終わっちゃうよね(^_^;)
だからこそ 1日の中で 繰り返し やってください
雨だ~~ 湿度高いよぉ~ん
ほな また 午後 夜と 頑張りまっす!
腕 ハリがでると いいね~ (^O^)/