30秒! 30回! 体操!
お待たせ いたしました!
『二の腕』 体操~ シェイプ~
まず 3つ お届けします
『肩こり 二の腕のタルミ 背中が疲れる』
こんな悩みを 解消します!
では・・・・・
注意点 を まず 先に説明しましょう
1. 1つの動きは 30秒で 終わる
2. 声を出して 1!2!3! 数えること 有酸素運動
大きな声で! 1~10まで 数えたら また1~10
繰り返し3回 30回ね!
(11.12・・ などと数えると呼吸が 乱れるからよ~)
3. 力を入れない! 力むと 全身運動に なってしまう
頭 と 首に 力が 入らないように! すること!!
4. なれるまでは 鏡の前で 正しく 動作が 行われているか
確認しながら 行うと 効果あり!
この 約束事を 忘れると・・
1. 沢山やりすぎて しまう → 逆に 肩が 疲れる
2. 声を出さない → 呼吸が乱れる 代謝が 上がらない
3. 腰が 痛くなったり 首が疲れてしまう
4. 効果が 表れない
等々の 逆効果 だからね・・
始まり~
基本 姿勢
1. ひじの高さ は 肩より 低めに 設定
2. 脚は 肩幅ほど 開いて 行うとよい
座っていても OK!
ニワトリのマネ
左と 右の動きを 繰り返す
ひじを カラダにぶつける! 「パタパタ~」 と 速くね!
肩胛骨 二の腕が よく 動きます
ひじの 回転
ひじを 小さく 後ろに 回転させる
これも 速く 力を入れずに やりましょう!
二の腕が ブルブル~ 揺れると いいですね
ひじを 後ろに 引く
左右の写真 の違いは?? 拳の感覚が それほど 違っていません!
なぜ?
それは 力任せに 後ろに 引いていない からだよ~
力を入れすぎると 首が 前にでてしまい 首を痛めます
肩胛骨 が軽く 後ろに 寄るように しましょう~!
動きは 小さく 速く! 動かす
どれも 肩胛骨の 動きをスムーズに する運動です
どこでも 場所を選ばず 出来る 簡単な 運動でしょ?
私は 雪かきしても これを 数回繰り返しただけで
なんと 筋肉痛ーなし~! だよ~ん~
この運動は 準備運動として 取り入れて 効果を上げています
よく 注意点を 守って
肩こり解消
二の腕シェイプ へと 繋げてください
ポイントは 肩 ひじ ですよ~ん
文章では 正確に伝わらないかと 思いますが・・
精一杯 書いたつもりです 質問 など また 下さいませ
・・・って
質問も 無かったら また それは 悲しいけど・・
「今日も ありがとうございます」