「ストレッチ」 ひねり ストレッチ



カラダに優しい「ストレッチ」 とは?


ストレッチとは? 何のためにおこなうのでしょう?


 最後まで必ず読むべし!かお


今日は真面目に書くので ヨロシク 息息




 ・・・ストレッチを簡単にわけると・・・


チューリップ黄運動前のストレッチ 運動後のクールダウン・ストレッチ


チューリップ赤筋肉をつけるためのストレッチ


チューリップ紫カラダの柔軟性を高めるストレッチ


チューリップオレンジ寝る前のストレッチ


さあ~ みなさんはどのストレッチ?? ニッコリウフフ



      ぶーぶー ぶーぶー ぶーぶーDASH!



どれも 意味が違っていますよね?


でも・・ なーんと注意する点は同じなのです~ラブラブ



1.呼吸をする


 よく息を止めているのを見かけます・・え~


 息を止めては筋肉によくありませんあせる


 口からゆっくりと吐いてみましょう

 

 「ハァ~」 はぁ・・・~ ため息をつくように


 「フゥ~」 だと口がとんがっちゃうよね!? 

 

 シワになっちゃうぞ!アハ




2.5秒から初めてみる!


 「1.2.3.4.5.」 同じ姿勢で5秒間 


 1回の呼吸でOK!でしょ?


 最高 30秒ぐらいまで 持って行けるといいかな~


 ただし! 呼吸は繰り返してね! 息を止めちゃいかん!



3.どの筋肉を使っているのか?注


 たとえば・・脚ならどこをストレッチしているか?
 

 脚の前? 後ろ? ふくらはぎ? それとも・・?


 

 必ず頭で筋肉を意識することが重要です!


 あし全体をストレッチできるわけないですよね?


 なら意識してみましょう! 


 今日は歩いたから アキレス腱からヒザ裏まで・・と


 意識なくして効果は得られません!むかっ エヘッ



ブーケ21.2.3は どのストレッチにも当てはまりますブーケ2




        ヒヨコ ヒヨコ ヒヨコDASH!






もう一つ 筋肉は無理に引っ張るものではありません ぐすっ


もともと柔軟性に欠けている人が無理をすれば 筋肉を痛めたり


逆に筋反射を起こして 固くなってしまいがち・・




         女の子 うお座 男の子


 


       ・・例題として・・


今日は少し疲れているな・・へこむ そんなときの「ストレッチ」


お風呂にユックリ入り 水分水補給をしたのち 


音楽でも聴きながら 音譜  どうでしょう?


座って ノンビリと首から始めて 肩 腕 脇 


仰向けになって 腰 あし カラダを引っ張る(突っ張る)


うつぶせになって脚をばたつかせるのもよし


いろいろと試してみましょう



         ドキドキ ドキドキ ドキドキ



難しく考えず 「ストレッチ」を どんな時にでもできる


筋トレ クールダウン 寝る前の整体と考えれば


今日から みんながキレイになれます !



       本日はここまで キャハハ 



           しろくま


       ペタしてね