まゆに元気づけられる まゆたんの夢 | おいら まゆ!!!

おいら まゆ!!!

四国からやってきたシーズーまゆの日記です。

錦織圭の試合みてるニコニコ

 

今日は二回戦。

グランドスラムの一回戦勝つのって本当に大変だなーと思います。

 

サーフェスが世界共通じゃないし(芝だったり、赤土だったり、ハードコートだったり)、

世界各地で試合するから、気候も違うし、

グランドスラムは5セットマッチだし。

 

プロテニスプレイヤーになるって時点で

覚悟はしているんだろうけど、

見てるほうも大変よ。

2時間~5時間の試合をハラハラしながら見るなんて

心臓に悪いです(笑)キョロキョロ

 

 

まゆたんの夢シリーズ

 

5月の連休は私の誕生、母の誕生日、

おいっこ達が泊まりにくるってイベントがあるので連休とったんだけど

(勤め先は年中無休のお店。)

5日は頭いたくて一日ごろごろしていた。

 

母の誕生日でおめでとう言おうと

母屋に行ったらおでかけ中で、

午後は頭いたくて寝ていて、夜になって、おめでとうは言いはぐった。チュー

 

 

さて夢の話。

 

夢の中では

まゆをなでなでしていた。

 

まゆはよく耳をあたりを掻くしぐさをしていたので、

かゆいのかなー?と思って

よく耳のあたりを掻いてやった。

そうすると気持ちよさそうにしていたものだ。

 

まゆはこっちをみながらじーとしている。

 

夢の中ではまゆが死んだことは忘れているんだけど

なぜか、

もっと抱っこしてあげればよかった、

もっと掻いてやればよかったという気持ちになっていて

なんでそんなこと思っているんだろう?

 

ああ、まゆが年を取ったから若いうちにもっと

触れ合っておけばよかったと思っているのかなー、なんて思っていた。

 

そんなんで目が覚めたんだけど、

なんとなく、

母の誕生日で家族でごちそう食べているのに

一人頭痛で寝込んでいる私をみて

元気づけようとしたのかなー、なんて思った。

 

まゆをかいかいしてやると

大人しくしてじーとしていいて、時々頭の向きを変えて

ここも掻いてー、みたいなしぐさをした。

 

その時の私をみる眼差しが、

夢の中と生前と全く変わっていなかった。

 

きっとそういうのは変わらないのかもしれないショボーン

 

 

この間ふと思ったんだけど、

私のオーラの色が黄緑→濁った紺→紺に変化したのは

感情や気持ちをつかさどるハートのエネルギーがとても小さくなってしまったんだろう、と思った。


喜怒哀楽が依然と比べてとても小さくなった。

人をあてにすることもなくなったし、

自分にも人にも期待しなくなった。

 

落ち込むのはずいぶん減って生きるのは楽なったような気がするが

人情、というのは欠けてしまったのだろう。


ロイヤルブルーは孤独も意味すると昔読んだ本にあったが、

一人で過ごすことに慣れて、自分から積極的に人に関わることがなくなった。

 

まあ、病気でエネルギーが崩壊して

長い時間をかけてここまで再生したのだから、仕方ないかーと思う、今日このごろ。チュー