5th WANDS Activity Record -2ページ目

5th WANDS Activity Record

第5期WANDS の活動記録メモ。

2025年5月21日(水)

WANDS LIVE TOUR 2025 TIME STEW

広島 上野学園ホール


TIME STEWツアーの9本目。(プレ含め)

ツアーも残すところ2本…。なんだか寂しい。

広島公演も行ったので、こんな感じでしたと綴っていきます。

毎度で申し訳ないんですが、立て続けに見ているのと日が空いてしまったので、メモってはいましたが、だいぶ記憶が朧気です。私の主観もだいぶ入ってるので、鵜呑みにはしないで欲しいです…。

広島公演は夫と子供も参加しました。

 


■ホール・ステージの様子

上野学園ホールは小ぢんまりとした感じで、ステージの距離が近い感じがしました。アリーナも傾斜があるので、見やすかったです。

この日、私はアリーナの下手側真ん中ぐらいでした。

 

■楽曲等の感想など
01.天使になんてなれなかった

定刻ちょい過ぎに開始。

大阪で二家本さんが好き!っておっしゃってた柴崎さんの、ようこそポーズ!ここでもばっちり見ました!

上原さんこの日もなかなか調子良さそう。

と思ってたら、思いっきり歌詞飛ばしたw2回もw

でもラストのフェイクめちゃカッコよかった。

 

02.RAISE INSIGHT

上原さん「広島~!!!拳~!!!」とのっけから煽ります。

この曲で、二家本さんがドラムに足を掛けて演奏しててカッコよかった!二家本さんめちゃくちゃ口ずさみながら演奏していて、ホントに楽しそう。


03.恋せよ乙女

上原さん「もっともっと盛り上がっていきましょう!広島!」

この日もすごく土地名を言ってくれてました。

上原さん下手に上手にとステージを広く使っていて、くるっと回ったり、なんかスクワットみたいな動きもしてた気がする。

2番の「Don’t  stop the Run」で客席をビシーッと指さしたんですけど、アレ私にしたと思うw(黙れ)


※MC1回目(だいぶニュアンス)

 

ダイシー!!!ヒロシー!!!のメンコがすごくて、MC入る前にメンコおさまり待ちみたいな時間ありましたw

広島のファン熱かった!!!

 

上原さん「こんばんは!WANDSです。上野学園ホールへようこそ。初の広島公演ですね」

 

柴崎さん「5期ではですね。」

 

上原さん「初めて来た人?」

 

結構手が挙がりました。他の公演では、割とリピ率が高いので、そうなのか!と思いました。

 

柴崎さん「来たかいがありますね」

 

上原さん「2回目3回目それ以上って人?」

 

こちらもまぁまぁいましたね。

 

上原さん「前の時来たよって方は?」

 

ちらほら手が挙がりました!!!

広島公演は30年ぶりだそうです。めっちゃ感動した。

 

柴崎さん「世代をまたいで集っているんですね。ありがとう!」

 

04.GET CHANCE GET GLOW

上原さん「拳かかげろ!広島~!!」

 

1番で柴崎さんがジャンプ!!カッコいい!

下手側にも来てくれたけど、ホントに爆イケ!!

上原さんも声が絶好調じゃん!!って大興奮でした。

 

05.官能SADISTICに濡れて

ピンスポット当たった柴崎さんのギターから始まります。

名古屋はだいぶ高音が苦しそうでしたが、広島は絶好調でした。

ぐる~っと回ったりパフォーマンスも大きめ。

途中で、「2階!!」と煽る場面もありました。

サビの柴崎さんのコーラスもすごくかっこいい。

 

ラストの「有終の美をー」のシャウトとギターのハーモニーが超絶気持ちよかった。

 

この曲は、ヴォーカルのみの部分があるので、音を合わせるために楽器隊がアイコンタクトをよくしてたねと夫が言ってて、そうだったのか!となりました。

私は楽器できないので気づかなったけど、楽器を演奏する人の視点はおもしろいなと思いました。

 

06.FLOWER

曲間の男性のメンコがすごいwww

太い声があちこちから聞こえてきました。

 

イントロに続き、上原さん「広島!ぶっとべ!!」と荒々しい感じ。

床がぐわんぐわんする感じがありました。大盛り上がり!

 

サビかな?二家本さんがドラム台にひょいっと乗って、超かっこいい演奏を決めてた!身のこなしがすごい!

 

ラストは上原さんポッケに手を突っ込んで、悪い感じ。

シャウトも冴えわたる!!!

 

曲終わりで、「HEY!」のC&R。

お客さんもすごい熱くなってます。


07.We Will Never Give Up

二人がお立ち台にたち、イントロ。

 

「まだやれるはずだ」の歌詞のあとに、「そうだろ!!広島!!」って叫んでた。ちょっとおともだちっぽい声色でしたw

間奏のギソロでは、上原さん折りたたみしてたな。

 

08.honey
二家本さんが下手側お立ち台に立ち、イントロ。

上原さんが二家本さんを指さしてた。

 

柴崎さんは上手側お立ち台。

全員にこやかな表情。この曲ホントに楽しそう!

 

「You will just slide down so~」

から下手側二家本さん、上手側から柴崎さんぴょんぴょん近づきます。この日は上原さんもチラ見しながらぴょんぴょんしてたw

 

「shake you このまま take you higher」のところは2回大きく腕を下から上に振って、床につくぐらい下からドーンって感じ。もう一緒にやってみたw

 

サビでは、スモーク噴出。上原さんスモークに股間を押し当てるwにやにやしながらwwwwやめなさいって!!

 

「夢じゃないさ~oh」部分からは、上手側で上原さん二家本さんがいちゃつくw

「Bite me このまま~」に合わせて上原さんが二家本さんに向かって手をガウガウ。

「君の揺れる髪」で、二家本さんの横毛をふわっと触るw

そのあと上原さん上手に移動し、今度は柴崎さんと絡むw

柴崎さんと肩組みしてるのに、二家本さんも近づき3人で肩組み。二家本さんは上原さんを下から見上げるような体制に。

 

そして止まらない~の掛け合い。

この日はなんかおもしろみがありました。

 

大阪でもあった超高音アニメ声かつ高速の「止まらない!」に呼応する柴崎さんも超高音。

2回目も高音「止まらな~~~い」で口をんぱっんぱってしてたwww

これに合わせる柴崎さんギターも高音かつエモーショナルなフレーズ。

そのあと、超低音の「止まらにゃいにゃい」

なんかにゃーにゃ―言ってて、それにどうしようか一瞬困って柴崎さん止まってたw

柴崎さんのギターを聴いている上原さんの表情もすごい面白かったwエクシタシー感じてたw

 

ラストは「止まら、な〜い」で途中からギターが入って曲に戻る。

 

「夜更けの~」からスモークが噴出。この日も上原さん、スモークと戯れ、スモーク切ったり、高さを計ったりしてました。

 

「君を奪ってしまいたい」でまたびしっとお客さんを指さし。

ここも私を指したと思う(マジで黙れよ)

 

最後の「What’s going on?」で手を横にして、首をコテっと曲げるの可愛いかった。

 

09.YURA YURA

楽器隊によるセッションタイムのあとYURA YURA。

サビは、手を左右に振ります。

上原さん間奏部分は手を叩きながらぴょんぴょん跳ねてた。

 

10.WONDER STORY
ピアノ曲のSEが流れた後、コチコチコチと時計の音。

幕が下り、ドラム台上の方のお立ち台に上原さん。

シルエット姿もすごく美しい。

 

リズム隊の音がずんずんと重くて心地よい。

途中二家本さんも神田さんも柴崎さんも口ずさんでいる瞬間があって、うる~っときてしまった。

ギソロはお立ち台の真ん中で。音色がたまらんです。

「あなたと出逢えたこの『命』愛して」のロングトーンは、私が参加した公演の中では一番伸びやかだったと思う。


11.Shooting Star

イントロで柴崎さん1回指パッチンしてた気がする…(確か)

 

この曲も緩急があるし、シンセが同期なので、音合わせるの難しいと思うよと夫が言っていた。木村さんがいたらまた違うんだろうな~とのこと。

ギソロの音色が伸びやかで、メロディアスでく――――っ!!って感じです。

「この夜空よりも綺麗な場所へゆこう」のあとのドラムがまっじで気持ちいい!!大好き。その部分でぱあっと明るい照明に切り替わるところも最高です。

 

柴崎さんのギターソロタイム

 

この日も超絶お洒落でブルージーな音色を聴かせてくれました。


12.リフレイン
ギソロ終わりに、柴崎さん上原さんがアイコンタクト。

イントロで、上原さんのやわらかなフェイクが入ります。

この曲は音源でもすごくいいなと思ったけど、生歌は格別です。

上原さんのビブラートの聴いた歌声と、柴崎さんのギターのハーモニーが最高。

途中の速弾きのところはガン見した。

特に、この日の上原さんの歌声は身震いするほどでした。

素晴らしい!!!

 

13.アイリメンバーU

リフレインは絶唱系の楽曲ですが、この曲は柔らかな優しい声で歌われていて、立て続けなのに表現力がホント凄いなと感じました。

上原さんの表情もにこやかで、あああやっぱWANDSっていいなぁ~とじわ~んときました。(これはLIVEの間中、事あるごとに思ってた)

 

間奏の柴崎さんの「あ~」ってコーラスも堪能しました。

 

14.もっと強く抱きしめたなら ※メドレー

この曲では珍しくイントロでフェイク入れてたと思います。

上原さんはセンターで、胸に手を当て想いを込めて歌っているような感じ。

「君を想う時~」のビブラートが何回聴いても良いです。

 

15.時の扉 ※メドレー

上原さん「広島!楽しんでますか?もっともっと楽しんでいきましょう!クラップ&ハンズ!!」

 

歌始まる前のドラムがいいですよね。一緒に拳を叩いてしまう。

 

「見知らぬ自由を抱きしめよう」の部分では、上原さんポケットに手を突っ込んでゆらゆらしながら歌ってました。

 

16.愛を語るより口づけをかわそう※メドレー

今度は柴崎さんが、ドラム上のお立ち台へ。

この曲はWANDS楽曲の中でも明るいポップスの部類で、イントロから盛り上がります。

 

この曲の歌入る前のドラムも気持ちいい。上原さん一緒にキメをしてたと思う。

 

下手側で肩組みまでは行かないかな。柴崎さんに上原さんがすごく近寄った場面がありました。

 

大サビは、マイクを向けて歌って~!!とします。大合唱でした!


17.世界が終るまでは…

いつもは曲間は静かなことが多いんですが、

いや~この日はホントにメンコがすごい!!広島熱い!!

 

そしてあのイントロで、わあああ!!って会場が湧きます。

 

大サビは、上原さん、柴崎さんお立ち台に立ち、「歌ってください!!」

ちょっと言うのが遅くて、「世界が~」部分と被っちゃってた…。

私はリピーターなので、「世界が~」から歌えましたが、初見の夫と息子は食い気味で歌ったようですw

 

ただ大大大合唱はすごくて、上原さん手を広げ、口ずさみながら歌声を浴びていました。

 

最後のフェイクもすごかったな。

 

18.大胆

ここで、TIME STEWのロゴが上から降りてきます。

青白なカッコいい照明。

いや~この曲も疾走感があって、めっちゃかっこいい。

2番の「遠い街~」からは手拍子。

 

「必ず取り返してやる」の力強い歌声と、そのあとのドラムとベースがカッコよすぎ。

アウトロをカッコよく決めて、本編終了です。


アンコール

19.真っ赤なLip

またここの曲が変わりましたね。

イントロで指パッチン!

ただ1番がっつり歌詞を飛ばしていたwww

 

上手側で、上原さんお立ち台に座って艶めかしく歌う場面もありました。

 

そしてまかりぷと言えば、楽器隊の見せ場。

 

「ベース二家本亮介!!」

で二家本さんの超絶ベース。

低音がぶりんぶりんでカッコイイ。

恒例の「ビビビビビビ」も聴けた!!

子チーターヘアバンドで汗ふきふきする仕草も(かわええ)

 

「ドラムス!神田リョウ!」

神田さんも超絶ドラミング。バスドラどこどこしているとき、ミトン付けていたw器用すぎるw

 

そしてお待ちかね!

「ギター!柴崎浩~!!!」

真っ赤な照明に映える~~~!!

 

アウトロ部分で、上原さんなんか顔をぶるぶるさせて、シェキシェキみたいな動きしてた気がします。

 

MC2回目(すごくニュアンス)

 

■広島第5期初上陸

柴崎さん「5期WANDSとして初めて広島に来ましたよ。もう始動して6年目になります。こうして来れたのも皆さんのお陰。嬉しいです。

広島というか中国地方から来てくれているんですかね?中国地方の方どれぐらいいますか?」

 

かなり多かったです!!待ちに待ったという感じだったんでしょうね。

 

柴崎さん「わ~これは来たかいがある!広島って、面積が東京3つ分なんですよね。そう考えると広島で3公演ぐらいやらないとなんですが、いつも東京・大阪ばっかりでごめんなさいね。

来たいって言って来れるもんでもないんで。

そこは、皆さん大人なんでお察しくださいw

歓迎ムードは伝わってますよ」

 

柴崎さん「なんか今日はいい感じがします。通じ合ってる気がしますね」

 

これにはお客さん大興奮。またまたメンコが止まらないw

 

柴崎さん「大史~!!!」

 

上原さん「浩~!!!なんか『広島最高じゃけ~』ってタオル持ってますね」

 

2階の最前付近にいらっしゃいましたw

 

■二家本さんご出身

柴崎さん「二家本さん、岩国出身だよね?」

 

二家本さん「広島、ぶち好きじゃけえええ」(少したどたどしいw)

 

上原さん「なんでそんなカタコトっぽい言い方w」

 

二家本さん「僕、岩国出身なんです。母が〇〇病院で働いてました」

 

上原さん「個人情報!!」(これ突っ込んだの神田さんだったかな?記憶あいまいです)

 

二家本さん「どこかで話した東京と大阪にどっちに上京するか迷ったときに、東京にしなよって言ってくれた叔母が今日見に来てくれてます」

 

会場から拍手~。

 

柴崎さん「恩人ですね。ありがとうございます!」(と柴崎さんが御礼をしていました)

 

■広島・大阪 お好み焼き論争w

柴崎さん「ドラムス!神田リョウ~!!神田さんカッコいい!!って言われてましたね」

 

同じ方が、ここですかさず「神田さんカッコいい!」と絶叫がw

 

神田さん「僕も西の出身ですから。粉モン文化で育ちました。小麦粉大好き。グルテン大好き」

 

上原さん「広島焼きって言うたらイカンのですよね」

 

客席から「お好み焼き!!!」と声がwww

 

上原さん「お好み焼きやんね。『風』はダメなの?」

 

またもや「ダメ!」と声がw

 

上原さん「何がそんなに癇に障るんやろ。戦争だ・・・。」

 

■ツアー初上陸

柴崎さん「アルバム出たんでね。皆さん聴いてください。会場にも売ってますんで、買ってください。

もーすぐツアーも終わっちゃいますね。今回初めて広島、新潟、香川に行きました。6年目にして来れまして…。嬉しいね~」

 

と喜びを嚙みしめていらして、じーーーーーんとしました。

 

20.世界中の誰よりきっと
上原さん「WANDSにとって「いろんな想いがこもった大事な楽曲を歌わせていただきます」

明るい照明でした。伸びやかな歌声。表情も柔らかくにこやかでした。

21.WE ALL NEED LOVE
上原さん「皆さん今日はありがとうございました。

誹謗中傷や戦争があったり、心がないなんて言われる世の中ですが、今この瞬間にはたくさんの愛で溢れていました。世界平和は難しいけど、皆さんには愛のある世界で生きて欲しいです」(ニュアンスです)

 

イントロがないので、最初から伸びやかな歌声。

二家本さん、神田さん、柴崎さんが手拍子を促します。

 

間奏のギターと上原さんのフェイクが心地よい。

 

「どんな日でも~」のところは歌ってくださいとマイクを向け、シンガロングした後、銀テが舞います。

この日の席はかろうじて取れた感じ。隣の席と真後ろの方が銀テ取れてなかったので、その場に落ちていたのを渡しました。

 

シンガロングの後、上原さん「広島!ぶち最高じゃけぇえええええ!!!」と言ってくれてましたね!!

 

全楽曲終わり、再度サポ紹介。

上原さん「改めてサポートメンバー紹介します。ベース二家本亮介!ドラムス神田リョウ!そしてWANDSでしたーーーー!!!」

 

拍手喝采!!

 

上原さん「恒例のをしましょうね」

4人顔を見合わせ、「せ~の」で「ありがとうございました!!」

 

最後、上原さん柴崎さんたくさんお手振り。


そして大ラス。

二人並びます。上原さんのマイクを、柴崎さんがもらって、「また来ます!」これは中国地方の方嬉しかったと思う。

そして、二人でマイクを通さず、「せ~の」で「ありがとうございました~!!」と深々と挨拶してくれました。

 

■まとめ

広島公演は、旅行も兼ねていってみようと計画立てたのですが、本当に来て良かったです。

LIVEという名の通り生ものなんで、毎公演違った発見もありますし、毎回幸福感に包まれます。

願うことなら全公演に行きたい!!!と強く思ってしまいました。(休みとお金と体力と、家族の予定が許せば…w)

広島公演は、家族で参加しました。私は1階席でしたが、夫と息子は2階で観覧。

息子らは、アーティストの単独公演初参加です。(フェスには連れて行ってたけど)

夫によると、息子も手を挙げたり歌ったりと楽しんでいたようで良かったです。好きなコナンの曲全部やったしご満悦でした。

帰り道に、長男が「WE ALL NEED LOVE」をずっと口ずさんでいて、「オレ最後歌ってってしたとき、ちゃんと歌えたよ」とドやってましたw

夫も、「演奏がバチバチのロックでカッコよかった。上手すぎるな」と大絶賛で、でしょでしょーーー!?となぜか私が誇らしく思いましたw

我が家にとっても大変思い出深い公演となり、感激の夜となりました。

 

■公式インスタ・X

WANDS公式

スラィリーとカープ坊やかわいいw

ちなみに、この日の夜はめっちゃ雨で、広島対ヤクルト戦中止になってました…。

 

上原さん公式インスタ

 

神田さん公式X

 

ブラマヨの小杉さんがいらっしゃってた!!

男の人のメンコ、小杉さん???

 

WANDS公式X

 

会場にお花も来てました

 

■広島の思い出

うさぎ島(大久野島)

広島空港からレンタカー借りていってみました。空港からだと30~40分ぐらいの場所です。

うさぎがとにかくかわいい!!!!海外のお客さんも多く、ひそかな人気スポットみたい。エサは、事前に港で購入していきました。超超超オススメスポット!!!

 

厳島神社

 

揚げもみじ饅頭

サクフワでめちゃうまでした。

 

開演前

広島盛り上げていくぞ~!!の図

 

平和記念公園と原爆ドーム、原爆資料館も訪れました。

悲惨な資料の数々に涙なしには見れませんでした。

時代が違えば、楽しく推し活なんでできなかったんだなと改めて思いました。平和な世の中を維持していくために、私ができることとは何なのだろうと考えさせられました。

WE ALL NEED LOVEな博愛精神を、持ち続けたいです。

(お好み焼きでわーわー言えてるのは、とても平和なことですね。感謝。)