とてつもなくお久しぶりです!!

いやーサボっちゃいますね、ブログというものは…爆笑


おかげさまで元気にやっておりますニコニコ

去年を振り返ると、肺関係は6月に一度気胸をやったのみでした。

階段登った時の息苦しさはすこーーーしずつ増している気がします。

気胸の時は「カバーリング手術をやるか?」という選択に迫られましたが、

個人的にはまだ年1回程度の気胸ならやらなくていいかな…。

ただ、手術をすれば生検で病名が明らかになるので、早く「疑惑」を払拭したい気もします。


順天堂の先生も病名を明らかにするのは大事としつつも、

特に症状がないのであれば無理にやることもないし…という感じでした。

生検以外で分かる方法があればいいのにな。

(信憑性が高いと言われている採血はやりましたよ!

でも結果出るのはいつか分からないそうです)


去年はなにより、原因不明の高熱が約2ヶ月おきに出て悩まされました。

なぜか出るのは毎回金曜日の夜で、土日休めば月曜から元気に働けちゃう。

周りからはストレスでは?と言われましたが、

お医者さんに聞けば「ストレスで発熱するというのはあまり聞かず、基本的には感染や炎症…」など言われ。

血液検査や健康診断でも悪いところは見つからず「???」だったのですが、

夏の終わり頃を最後に、もう熱は出てないように思います。


あとは慢性副鼻腔炎ねーーーーー。

これはもう治らないですねよだれ

6月に手術したのですが、ものの半年で鼻茸が復活!

難病と言われる好酸球では?と思ったのですが、それも違うらしいです。


さらに鼻粘膜の炎症が全然ひかず、ちょっと良くなっても風邪をひけば戻っちゃう。

出された薬はちゃんと飲んでるし、1日3回鼻うがいもしてるのに。

耳鼻科に行くと必ず「鼻うがい頑張ってね!」って言われるのですが、

「やっとるがな!!!」と叫びたい笑

言われたこと全部守っとるわ!!と、毎回地味にストレスです笑


あとはいま蕁麻疹に数ヶ月悩まされてまして、

これも血液検査をしたのですが異常なく、ストレスでは?とのこと。

アレルギー薬を飲んでますが、中々治りません。

ネットで見たら基本的には治るが、数年かかることもある、とのこと。


あっあとあと、忘れちゃいけないのが異臭症!!!

ずっと排気ガスの匂いがするんです笑!

最初は旦那の体臭かと思ってたんだけど(ひどい)、

どこにいても同じ匂いするので私の鼻がおかしいんだと気付きました。

ただこれは少しずつ良くなって来て、

副鼻腔炎が悪化した時にもらったステロイドの点鼻薬?(目薬と点鼻どちらにも使われるそう)をしたら

劇的に改善しました。結局鼻の炎症だったのかな?


と、まぁこんな感じで…もういやですねーーネガティブ

地味ーーな体調不良ばかり!

まぁ、劇的にひどい事はないので許容範囲か?!


今年の目標はそうだなぁ。


・気胸を一回もやらないこと

・体力と筋肉つけて階段の息苦しさに抗うこと

・毎日飲んでる副鼻腔炎の薬を全部やめられるようになること

・食生活と睡眠時間を改善すること

・イライラするより心穏やかにいられるほうを選ぶこと


ですかね!!


ちなみに今年から職場が変わりました!同じグループ会社なんですけどね!

世の中的には栄転なのですが、給料据え置きなのでその実感はまっったくないですw

新しい上司には肺のことも伝え、

「いつ気胸で休むか分かりませんからね?!」みたいな話もしつつ、転籍を受け入れました。

毎日刺激的で、新卒気分で頑張ってます。


まあ、蕁麻疹はその転籍関係のストレスで発症した気がしますね昇天


こんなところでしょうか!

アメブロ、またふらりと来ては書き殴って帰ると思いますニコニコ


今年も宜しくお願いします!