少し体調がよくなると、どうしても…動いてしまう、動きすぎてしまう





だって、動けない時が多すぎるんだもん





自由に動けるようになったら、動きたいって思ってしまう





少しならいいし「大丈夫」な範囲なら体調は崩さない





だけど…つい動きすぎてしまう





ここのせめぎ合いをなくしたいな…





「大丈夫な範囲で動く、大丈夫な範囲を動く」

「疲れやムリを感じたらすぐそこでストップして休む」





これをスムーズにできたらいいと思う





多分「頭・思考・他人」優先になってる





それを「体・感覚・自分」優先に変えるといいんだろうな





無理をするとある程度までは「無理して」動ける





だけど必ず動いた分の数倍、体調が悪くなって動けなくなる…





ここを自分が理解しないといけないと思う





「わかっているのに動いてしまう」には多分理由があるんだと思う





「その時だけよければいい」っていう単純な理由だけじゃない何か





そこを自分がちゃんと腑に落として理解できるといいなって思う





そしたら無理なんてする必要なくなるもん





自分のことなのに、自分でもわからないことだらけだな…