「学校行きたくない」と言って息子が初めて休んだのは、小4の初夏。


それまでは皆勤だったけれど、
少しずつ少しずつ、登校する日が減り始め。




わたしは会社勤めで朝から夕方まで家に居ないから、学校に行かない息子は一人で留守番。



「学校行かない」と決めたのは息子本人。
息子なりにいろんなことを考えて悩んで決めたわけで。



本当ならわたしも家に居て、何するわけじゃないけど近くに居られたら良かったんだけど、

「家には居てあげたいけれど、お金がないと生活出来ないから」
ということで、
当時のわたしの第一優先は『生活費を稼ぐこと』だった。





でも。

あの時のわたしは、心が潰れそうだった。




頭で考えている『第一優先項目』と
本当はこうしたいと思っている『第一優先項目』が、一致していなかったから。




お金がないと困る。
家賃払えないし、お米だって買えない。


でも、
息子が居てこその我が家で、
息子と食べるゴハンだから美味しいわけで。






当時のわたしにとって、
第一優先項目は『お金』ではなく、
我が子と一緒にいる『時間』だったんです。




第一優先項目を現実にできたのは、
息子が学校を休みがちになってから約3年後。



そして、
この流れをこうして文字にできるくらいまできちんと気付いたのは、つい最近。苦笑









例えば、
今の仕事を続けている理由は、

生活費のためなのか
仕事の内容が楽しいからなのか
仕事の内容が楽だからなのか
勤務条件が希望と合っているからなのか
社会経験を増やすためなのか
人間関係を勉強するためなのか
親の顔のためなのか
何となく暇つぶしなのか

などなど…




自分の第一優先が何なのかがわかっていれば、文句なく続けることができるわけです。



もちろん、理不尽な事が起こった時は、
きちんと意見して話をしないとね。

時には怒ることだって、そりゃあるさ。
おんどりゃ口調で元気に怒鳴るよね。

あ、心の中でね。←気が小さい人。笑







もし、不満が多くてイライラすることが増えたと自分で気付いているのだとしたら、

何に対して納得していないと自分が思っているのか、
頭で考えないで、紙に書き出してみてね。

そして、
本当はどうしたいのかを、紙に書き出してみて。




頭の中と心の中の「違い」が観えてくるよ。