恋愛と
親と
子と
友人と
先輩と
後輩と
上司と
お局と(笑)
ご近所さんと



もっと上手に関わりたいのにイマイチ上っ面だけな気がしていたんです。





それにね、
お局にまで気を使う自分が、とにかく嫌で。苦笑


「関わらない」という選択肢がなく、
「どうしたら嫌われないでいられるか」みたいなことしか当時は思いつかなくて。





みんなに好かれようとは思わない。


ただ、
もっと楽に関わる方法を知りたい。
もっと楽しく関わる方法を知りたい。



そんな思いが段々膨らんで、心理について学び始めました。








当時、
心がボロボロになっていた一番の原因は、恋愛でした。



相手に嫌われたくなくて
相手の気を引くことばかり考えていて
自分の気持ちは置き去りで。


1に男2に男、3、4がなくて…
という具合の、本当にヒドい依存状態。






男ことで悩んでばっかりいるから、常に気持ちがスッキリしない。

スッキリしないから段々イライラする。

イライラは表情に体調に現れる。

体調が優れないことで更にイライラが増す。

そのイライラの発散法がわからない。

イライラを溜めたまま、家事や仕事をする。

イライラしながらやるから、イライラの気がこもる家事や仕事になる。

そんな自分が情けない。

こんなふうになるのは、あの男のせい。

あの男のせいなのはとっくにわかっているけれど、好きだから諦めきれない。

けれど、あの男のことでイライラする自分がいて。





…という悪循環。







イライラのきっかけは恋愛だけれど、そこから負の連鎖が始まるなんて、ちっともわかっていなかった。


イライラのきっかけは恋愛だけれど、それが全ての人間関係に繋がるなんて、ちっとも気付いていなかった。








恋愛も
親も
子も
友人も
先輩も
後輩も
上司も
お局も
ご近所さんも




わたしが気分良く居られる人と居られるようにする。


わたしが気分良く居られる人と居られるようにするためには、

わたし自身のイライラの原因を徹底的に撲滅することを目標にして、
直ぐイライラしてしまうわたし自身の「沸点」を自分で把握する。

ことを、何年もかけて取り組みました。




年単位です、年単位。







イライラの原因を撲滅する=あの男を諦める


ではなく。





どうしてそういう人に惹かれるのか

そもそもわたしはどんな恋愛がしたいのか

疲れない恋愛をするにはどうしたらいいのか



を、7年かけて取り組んで来て、今があります。


もちろん、今も執事で訓練中です。
執事と仲良くいたいからねウインク









その間、


そう言えば、親との関係が改善されていて。

そう言えば、子供との関係も改善されている。

そう言えば、会社の人間関係もめちゃめちゃ良好になっている。



そうそう、
お局がちーっとも怖くなくなったのよね。爆笑









恋愛でも
親でも
子でも
友人でも
先輩でも
後輩でも
上司でも
お局でも
ご近所さんでも




付き合い方は同じ。
関わり方は同じ。


きっかけはどこであっても、対象は全て「人」なんです。






それ以外の「本当は誰にも見られたくない恥ずかしい汚い黒い自分」を見せていいのが、パートナー。

見せなければ循環しなくなるのが、パートナー。






50歳になった時、
60歳になった時、

安心して傍に居られる人と出逢えているように、
今から何年掛けてでも『心美人』を目指す勇気と行動力があれば、必ず未来は変わる。



変わるよ。








先ずはあなたがあなたの味方であるか、です。



直感を疑っていないか
どうせ私なんてって思っていないか
誰かと比べていないか
無理矢理周りと合わせていないか

そして
私のこと、私はちゃんと観ているか




意識することから始めるの。



ね、やってみようニコニコ








{67936164-28FB-4D18-AB18-79F28558FE38}



明日の自分は、
今日の自分が作ってるんだからさ。