つっちゃんは、4月からデイに通っていますニコニコ

{4E90BEFD-822E-40BC-A165-3A505F7E7B4B}

「元気に行ってるよ音符


通い始めて1ヶ月が過ぎた頃。
先生から「つっちゃんが、だいぶ慣れてきた頃なので、見学を兼ねての保護者面談をしましょう」とお話がありました。

この頃には、デイに着いても泣かずに私にバイバイバイバイできるようになっていたつっちゃん!
少しずつ楽しい場所って分かってきたようおねがい

つっちゃんが、どんな風に過ごしてるのか、実はものすごーーーく気になっていたので、見学できる日を楽しみにしていましたルンルン


そして当日。


いつも通りつっちゃんを送り、バイバイをしたあと、玄関前で待機し、つっちゃんにバレないようにコソーーッとデイに侵入足します。

私がいるってバレると、つっちゃんの普段通りの様子が見れないので、バレてはいけません。

そう、絶対バレてはいけない!!
今日の私のミッションです!

私が通されたのは和室の部屋。
この和室の隣につっちゃんや他のお友達がいます。
襖で仕切られてるので安心。バレないバレない。


まずは先生との面談。
デイでの様子。これからの課題。などなど、話をしたあと、

「これから朝の会始まるから、お母さん見てってー!」と先生に言われて、どこから見学するのかな?(絶対バレてはいけないのに・・・←真面目か)と思っていると


先生が和室の襖をそっと5センチあけたーーー!!



先生「この覗き部屋から見て音符



隙間から見ることに。
(まさに覗き部屋目笑)


5センチの隙間から、朝の会の様子を見る私。

朝の会では、みんなイスに座って、先生の話を聞きます。

つっちゃんは、というと・・・。

めっちゃお利口にジッと座って話聞いてるー!!びっくり



その後、先生が名前を呼んだら太鼓を叩く。

つっちゃんは、というと・・・。

お友達の番の時、そちらを見ながらニコニコしてるーー!!びっくり

自分の番の時は、ちゃんと太鼓を叩いてお返事できたーー!!びっくり



その次は4種類位ある色カードを選ぶ。

つっちゃんは、というと・・・。

1つ選べたーーーー!!びっくり




覗き部屋で先生が私に「カード選びは、始めの頃できなくて、カードを渡されてもどうしていいか分からなかったんですよ。選ぶっていうことを覚えました。」と。



そんな話を聞いていて、
5センチの隙間から朝の会を見ている内に、


私・・・アセアセ

涙が・・・・・アセアセ


ドパーーーーーー!!っと出てきてしまいタラー

「つっちゃんが成長してるーーーえーん」と先生の前で泣いてしまいました。(ギリまで我慢したんやけど)

先生も「そうやで!嬉しいなぁ!爆笑」って(先生はめちゃめちゃ明るくてフレンドリー)

4月までは、いつも私の側にいたつっちゃん。
つっちゃんのことは何でも全部わかってた。
今では私の知らないつっちゃんがいて、集団の中でニコニコ笑顔で楽しんでる。
つっちゃんの居場所がある、成長してる。
その事が嬉しくて嬉しくてたまりませんデレデレ



振り返ると、1つを選ぶ、とか、順番を待つ、とか、そういう経験させていないなぁと思いました。

いつも私が何でも勝手に選んでいたし(反省もやもや)一人っ子なのでおもちゃの順番を待つとかもしたことない。。。何でも与えるばっかりやったし。

先生曰く、今の時期のこの経験は、自分で選択できる大人になる為にとっても大事な事キラキラだそうです。

それからは、何でも本人に「選ばせる」ように心がけています照れ

めっちゃ勉強になりました!


{9FB8D89A-DD7F-4F99-8B9D-FF9B0C731E07}

「えっ!?ママ、隙間から見てたん!?」


これからも、集団生活の中でどんな成長をしてくれるのか楽しみですピンクハート