しんどかった国境越えで“神降臨”  ~イタリア→スロヴェニア~ | ~風の吹くまま、自由気ままな旅を~

しんどかった国境越えで“神降臨”  ~イタリア→スロヴェニア~


イタリアとスロヴェニアは隣り合った国であり、



スロヴェニアは、旧ユーゴ時代より西欧と親しかった国。



なので、国境を越えるのは簡単だと思っていた。






しかし・・・









国境越えの情報として、僕が持っていたのは列車による移動情報のみ。



しかし、これはヴェネツィアを夜出発し、現地には深夜着と使えない。



ヴェネツィアからなら国際バスが出ているだろうと高をくくるが、



スロヴェニアへの直行バスはないという。






ふぅ~。






ということで、一度国境の街まで移動してスロヴェニアへ行くことに。



ヴェネツィアのインフォメーションで、



「トリエステに行けば、ポストイナ(鍾乳洞)までのバスが、週末も含めて毎日出てるわよ」



と、ナイスな情報をゲット。



バスは午後に2本ということなので、お昼までに着いてれば大丈夫とのこと。







国境越えの情報をゲットした僕の予定ルートは以下の通り。



ヴェネツィア→トリエステ→≪国境≫→ポストイナ(鍾乳洞観光)→リュブリャーナ



移動距離はたいしたことないので、移動日の前夜リュブリャーナの宿を予約した。










6/27 朝9時48分。



僕はヴェネツィア発トリエステ行きの列車(R:9.9€)に乗り込んだ。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-イタリア 車窓
電車はアドリア海沿いをすすむ







列車は予定通り、11:53にトリエステ着。



すぐさま鉄道駅の隣にあるバスターミナルへ移動し、バスの時間を確認しに行くと・・・






んっ??






バスターミナルが暗い・・・



人の気配は全くなく、窓口が一つも開いていない。







窓口前に時刻表があったので、ポストイナ行きを確認してみると・・・



たしかに午後に2本あり、時間は12時台と14時台。



しかし・・・






時刻表の最後にWeekdayの文字が・・・









この日、6/27は日曜日。



お~い、ヴェネツィアのインフォのお姉さ~ん。



安易に信じすぎてしまったのが、敗因。



しょうがないので、他の交通手段を探す。










重いバックパックを背負い、鉄道駅のインフォ、街の中心のインフォを渡り歩く。



しかし、返ってくる答えは、バスターミナルで聞きなさい。






だから、バスターミナルが閉まってるんだって!!






抗議もむなしく、取り合ってくれない。



2時間近く街を彷徨い、途中ヒッチハイクも試みるが、全部駄目。



たった21㎞の距離が遠く感じる。 ※トリエステ→コペル(スロヴェニアの国境近くの街)


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-トリ広場1
インフォのあった広場


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-トリ広場2
観光はしてないが、綺麗な街だった


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-トリ広場3
装飾が見事な建物









こうなったらもう、唯一動いてる市内バスで行くしかない。



市内バスの運ちゃんに聞いたら、向こう側はわからないが、イタリア側の国境までは行けるらしい。



ということで、市内バスを乗り継ぐ。



トリエステ鉄道駅前→(20番)→ムッジャ→(7番)→ラッザレット  1.2€







そして、やっと国境に到着。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-国境1








スロヴェニアとの国境は・・・



誰もいなかった(笑)


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-国境2







歩き方に、“国境によってはEU諸国のパスポートしか受け付けないところもある”



と記載されてたので警戒したのだが、受け付けないどころか見せてもないし(笑)



この日が日曜だったからなのかは分からんが、さすがEU。



密入国し放題ですな。









ということで、無事スロヴェニア入国!!






がしか~し、やっぱり問題発生。









スロヴェニア側・・・何もない。



レストランは潰れているし、唯一あるのはガソスタ。



とりあえずガソスタでコペルまでの移動手段を聞くと、バスしかないとのこと。



しかし、そのバスは日曜は運休。



コペルまでは距離にして十数キロ。



ということは、歩くと2時間コース。










もうこうなったら、歩きながら近づいて、コペル方向に向かう車が来たらヒッチしかない。



相棒を担ぎ、炎天下の中、ただひたすら歩き始める。






まるで猿岩石。






30分くらいで十数台車が通り、ほとんどの車が止まってくれるのだが、みんなイタリア人。



スロヴェニアのビーチに遊びに来た、スロヴェニアの方がガソリンが安いので入れに来た、



皆良い人ばかりなんだけど、コペル方面に行く人はいなかった。






この日はすでに、トリエステでもバックパックを背負い彷徨ったため、肩と腰に痛みが・・・



もう何もかもめんどくなり、ビーチへ現実逃避しに行こうと悩んでいると・・・






サインも出してないのに、目の前に車が一台止まった。



中を覗くと、さっきのガソスタのお兄ちゃんだ。



お兄ちゃんは、「コペルまで行く用事が出来たから、乗ってきなよ」と。






神降臨!!






思わず、「あなたは神ですか」と言ったら、一笑された。



話を聞くと、どうやら夕方の用事を前倒しにして、追いかけてきてくれたらしい。



ほんと、ナイスガイです音譜







コペルには15分ほどで到着。



心からのお礼を言うと、彼は「また困ったことあれば言ってよ」と。



なんていい人なんだ。



もうあのガソスタに行くことはないと思うが、一生忘れない出会いだった。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ヒッチ
彼の車を盗撮


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ビール
この日は昼食も食べれず、ここでやっと一息









コペルからは、16:40発のICに乗車(料金:11.5€)。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-コペル電車



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-コペル車内
スペインのAVEやフランスのTGVのような車内






もうポストイナに行っても観光できないので、リュブリャーナへ直行。



道中は車窓から外の風景を見つつ、



「あの状況で自分なら見知らぬ旅人を追いかけたか」を考えながら、彼への再度の感謝を心に誓う。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-スロ車窓
車窓からの景色






電車は2時間強でリュブリャーナ到着。



本当に長い一日だった。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-リャブ
リュブリャーナの象徴・ドラゴン






―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村