昨年は6曲のオリジナルをつくりました。
年明けに今年の1曲目をつくって、滑り出し良しといったところです。
今年度の目標が10曲なので、これはなんとか達成出来そうですが、今感じるのはもっとつくりたいという気持ち。
2021年は、最低でも月2〜3曲はつくれるといいですね。もっと大きく出るか迷いますが、達成出来なかった途端どうでもよくなるのがオチな気がしますから、出来そうなくらいが目標は良いですよね。ただその分、夢はでっかくさ。

作詞作曲という作業を繰り返す中で、なにか、大切なものを見失っていたようなんです。多分それは、"思考"です。言うなればもっと以前からのことだったのかもしれませんが、今わたしは、甘さなく残酷にも親身にそれを叩きつけられています。簡略化の蜜はとても魅惑的な甘みと芳醇な香りを含みますが、摂取した者を人として劣化させる毒へもなり得ます。なりたくなかった、嫌っていた、実直な蜜蜂に、わたしはなりかけていました。憧れを、理想を、見捨ててしまうところでした。懸命さをもって成長しているように見えて、実はただの妥協という、まあよくあることですね。"妥協=大人になること"なんていう人もいますし。とにもかくにも、芸術をつくる喜びや快感を求める童心を忘れずに、ということですね。
精進します。





先日スリッパを購入しまして。寒さと、あと私が足汗をよくかくので、それで床が汚れないようにということなんですけど、これが罠でした。

朝は特に、冷たい床を伝わずに行動できるのはなんとも快適ですが、問題は足汗の方で。スリッパの中に籠るもんですから、足そのもののベタつき、そして酸っぱい匂いが悪化しました。布団入る時がなかなか心地良くないです。
どの清潔さをとるかで、スリッパの有用性は変わってきそうですね。
今のところ靴用の消臭スプレーで対応してます。