ヒノキ花粉やPM2.5の影響や季節の変わり目で皆さん体調は崩さないいないでしょうか???
今年度に入り一発目!!!の院内研修会が昨日開催されました



院内にはたくさんの委員会があります。
患者さんや家族さん、そして職員が安心・安全に過ごしていけるようにといった内容があります。
その1つに院内感染委員会があります

病気を治す病院🏥で病気にかかってしまうなんて言語道断

その為には職員1人ひとりが気をつけなくてはいけません。
そこで、専門分野の方にもーっとしっかり教えてもらおうと研修会がある訳です

昨日はやすらきクリニック・奈良県西和医療センターの医師 北和也先生と奈良県西和医療センター
感染管理認定看護師の西田典子先生に来ていただきお話をお聞きしました。
ただ聞く研修ではなく、実演もありました。
日頃の行動を改めて再認識できました。
手洗い→手指消毒→グローブ(手袋)の付け方→マスクの装着方法→エプロンの付け方
からの〜外した🚮
みんなワイワイしながら。
お隣さんと確認したり

先生方も

院内だけでなく、グループ(施設)の方々もたくさん参加されました

北先生・西田先生

遅くまで分かりやすく丁寧に教えていただきありがとうございました

学んだ事はしっかりと日頃の業務に活かしていきます



