坂本龍一推薦「100%再生可能!欧州のエネルギー自立地域」とは? | 失敗しないLED照明活用術

失敗しないLED照明活用術

LED照明は何を選べはいいのか?
節電は?買ったけど点かない!色がヘン!
知っているけど知らない、説明会、勉強会を開いたり、現地調査に!
毎日奮闘してしている活動日誌です。

JIA環境セミナー「欧州エネルギー自立地域」に参加して、講演を聞いて、なんで「自立」なのか改めて納得いたしました。

「欧州中部におけるエネルギー自立地域の潮流」 滝川薫 環境ジャーナリスト(スイス在住)
「エネルギー自立に必要なフレームワーク」 村上敦 環境ジャーナリスト(ドイツ在住)
「自然エネルギー社会を子どもたちに」 彦根アンドレア JIA環境行動ラボ委員 




スイスの8割の家が、マキで煮炊きしているのには驚きました。
ちょっとコーヒーを!というときには、隣にあるIHでお湯を沸かすようで、普通にエコしてますね!

ドイツは2050年に自然エネルギーの割合を、現在の20%から80%にする計画で着々を進行中。

スイスもオーストリアも同様の計画で進行中!

駆け足の説明だったので、坂本龍一推薦の「100%再生可能へ、欧州エネルギー自立地域」をじっくり読みます。




amazon → http://amzn.to/Q08ymY

自然エネルギーを本当に80%にできるのだろうかと疑問に思っている人もいるのでは?

ドイツは毎年2.1%ずつ1次エネルギーの削減を進め、2050年には50%削減(2008年対比)する計画です。

脱原発に賛成です。でも現在は石油などの化石エネルギーで賄っていてCO2削減に逆行しています。

じゃ~、すべて自然エネルギーに代替えできるかというと、それも無理です。

使用するエネルギーを減らさなければ、脱原発のかけ声だけで終わってしまいます。


もうひとつ「自立」です。

自然がある地域、つまり地方(田舎、失礼!)の自立です。

空いている土地で太陽光、風力もある程度広さが必要です。 間伐材でバイオマス、小川で小水力。

電力買取り制度が始まった2000年は、大手資本ばかりで懐疑的だったのが2004年から、ようやく地元主導で動き始めたようです。 日本も地元主導で始めましょう!

設備を設置するだけでなくメンテナンスも必要です。それで雇用が生まれて地域活性化につながります。

エネルギーのもとは「自然」ですので、他から石油などお金を払って買ってこなくても良いのです。

それを都市に販売する産業として「自立」できます。 

「自然」があるので「自立」できるのです。  

地方には宝が眠っています!!!  ほんとにそう思います!!!


LED照明の楽画企ホームページはこちらです!
http://www.rakugaki.co.jp/ 
twitterもやってます!
https://twitter.com/LEDlightingJP 
facebookページ「LED照明活用術 楽画企」はこちら!
https://www.facebook.com/LEDlighting.Japan 
私のfacebookフィード購読もよろしければ(^^)
https://www.facebook.com/hideaki.tsujikawa .